![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56836454/rectangle_large_type_2_5880d34e9ebd79442e10846fcc49addd.png?width=1200)
こうしてルールは厳格化していく
このツイートを見て・・・勤めていた会社IDキーがなくなった時のことを思い出した。
自衛官は「身分証は命の次に大事」と言われています。身分証を失くすと「最後に見たのは?その後どこに行った?」と可能性のある場所を隊員総出で探すことになります。失くしたり、上着のポケットで見つかった時は気まずくても速やかに申し出ましょう。
— すし (@sushi_ac) July 12, 2021
マジで気まずかろうが何だろうが、、、申し出てくれ(切実
と思った話です。
基本的に会社管理のものを紛失した場合、絶対にうやむやにはなりません。
カギのかかった引き出しに管理されていたIDキー。
鍵を開ければいつでも使えると言う比較的緩めの管理をされていた。
これできちんと今まで運用されていたのだが、ある日IDキーが1枚足りないことに気付いた。
メールでIDキーを返してくださいって回覧が回るが返ってくる気配がない。
この会社は上長も穏やかで結構人間関係も悪くないし、人的エラーも故意でない限り注意程度で報告しやすい環境。
だが、IDキーは出てこなかった。
これ、お客様の資産なので。。。最悪の事態になりました。
何度もメールで返却依頼が回ってくるが数日経っても返ってこない。
そうなると会社も対応せねばならない。
全社員の机チェック。
定時後に社員がビル内をくまなく探し、物置と化したロッカーや本棚も何度も実施された。
返しにくい状態にも配慮されてて、名乗り出るのがつらいならIDキーをこっそり戻してくれるのでもいいから。って・・・
それでも出てこなかった。
最終的には部長クラスの方が何らかの責任を取って捜索は終了した。
が、再発防止として今までは誰でも気軽に使えていたIDキーは使う前に申請手続きが必要になり、返却までがセットになった。
あぁ。。。こうして・・・ルールは厳しくなっていくんだなぁと言うのをリアルタイムで見た瞬間でした。
ほんと・・・気まずいって・・・自己都合。
無責任だし、不誠実。
最初は笑い話で「おいおい、誰だよ、はよ返せよ~」って和やかな空気が・・・捜索に時間取られたり、お客様からのお怒りで緊張したものに変わった・・・いや~な1か月でした。。。
ので、やらかしたら即報告←
自分がやっちまったときに出来るのか?って・・・
IDキーのような紛失ではなく、自分が作ったシステムの不具合を発見したとき、事態が発覚する前に即行で報告しましたとも。
報告→修正→検証→SI後、しっかりと再発防止策を出してトラブル報告しましたとも。。。気まずいとかどうでもいい。
トラブルをさっさと解決して謝った方が遥かに気持ちが楽だし、信用を失わずに済む。
生きてたら・・・何かしらある。
その時にこそ人間性って出ると思うの。
それにしても自衛官さんの身分証ネタは・・・いくらでも出てくるなw
海上自衛隊漫画「2等海士ぺんぎん君」
— 2等海士ぺんぎん君(喋ってるのはウミウ) (@frgunsou) May 17, 2021
今日は自衛官の身分証のお話。 pic.twitter.com/OOrAH8wHLM