![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150045079/rectangle_large_type_2_6f2c0586c51f99c773c712a67cfdecce.jpeg?width=1200)
【便秘タイプ別改善策②】
。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。
~W-NUDGE note~
今すぐ実践できる美容・健康の役立つ情報や
東洋医学の基礎について発信しています🌱
❇︎毎週木曜日・日曜日配信!
お楽しみ頂ければ幸いです❤︎
。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。
皆様こんばんは!
ライフスタイルブランド 「W-NUDGE」です🌷
記事を開いて頂き誠にありがとうございます!
本日の内容は!
【便秘タイプ別改善策②】
〜こんな方におすすめ〜
・体質に合う便秘対策を知りたい
・便秘を改善したい
・お通じに悩みがある
便秘改善の為には、現状の便秘タイプをきちんと把握し、その原因に沿って食事内容や運動習慣の見直しをすることが大切です⭕️
下剤を使う対処治療のみならず、根本的な改善を心掛けていきましょう✨
本日は便秘タイプD ・Eの改善方法をお話します♪
【便秘タイプチェック!】
がまだの方はコチラから👀♪
>>>https://note.com/wnudge_official/n/n580fbc296d17?sub_rt=share_pw
【D-気秘タイプ】
「気秘便秘」タイプは
過度なストレスなどの影響で腸内の”気”の流れが滞っているようです。
”気”の流れが悪くなると胃と大腸の”気”が昇降したり、出入りしたりする運動機能が失調します。
胃と大腸の働きが鈍くなることで、便を出しづらくなっているのです。
つまり身体の巡りが悪いことで齎す便秘です。
■主な症状
便意はあるのに排便困難、下痢、腹部の張満、おならやゲップがよく出る、イライラ、憂鬱な気分、胸張、脇張、食欲減退、舌苔が薄い
「気秘便秘」タイプは心の状態も関係してくる為、自分自身と向き合い改善していきましょう。
■便秘の原因
・過度な緊張状態にある
・ストレスを抱えている
・運動不足
・便を押し出す腹筋がない
・呼吸が浅い
これらは”気”の巡りを悪化させる要因となります。
■食事のポイント
”気”を補い、香りの良い食材でしっかりと巡りを促進しましょう!
お勧め食材はこちらです。
→”気”を補う:玄米、じゃが芋、薩摩芋、えんどう豆、南瓜、人参、山薬、大棗
→”気”を巡らせる:セロリ、紫蘇、春菊、みかん、ジャスミン、陳皮、玫瑰花
みかんの皮を乾燥させた陳皮はNUDGE TEAの「RECOVERYブレンド」に含まれています🍵
>>>https://wnudge.official.ec/items/79002586
■お勧めライフスタイル
・アロマバスに入る
毎晩きちんと湯船に浸かることで腸の緊張を緩める習慣になるのでお勧めです。
・深呼吸
呼吸が浅くなりがちなので、意識的に深呼吸するタイミングを作りましょう。
・ヨガや瞑想
身体を動かしながら呼吸に意識を向けることで、”気”が巡りやすくなりお勧めです。
【E-虚秘タイプ】
「虚秘便秘」タイプは2分類されます。
「虚秘便秘」タイプの一つ目は気虚タイプです。
”気”が不足している気虚体質により齎される便秘です。
気力が足りず下腹に力が入らない為、便が出しづらくなります。
■主な症状
便意はあるのに排便時間が長い、排泄後に汗や疲れが出る、疲労、息切れ、眩暈、耳鳴り、動悸、不眠
「虚秘便秘」-気虚タイプは便秘以外の不調も多く現れる為、早めの体質改善が必要です。
■便秘の原因
・気虚体質
・飲食の偏り、小食
・精神の過労
・老化による体質の虚弱化
・慢性疲労
・病み上がり
これらは”気”を不足させる要因となります。
■食事のポイント
身体を温めながら”気”を補い、潤して排便を促進させましょう!
お勧め食材はこちらです。
→”気”を補う:玄米、薩摩芋、山いも、じゃがいも、人参、鶏肉、黄耆、蜂蜜
→潤す:松の実、ごま、卵、豚肉、貝類
■お勧めごはん
・薩摩芋の玄米ご飯
発芽玄米をよく洗い一晩浸水させておく
皮を剥いだ鶏肉は紹興酒と醤油で下味を付けておく
薩摩芋は角切りにし水に晒す
干し椎茸は事前に水で戻しておく
土鍋に玄米、薩摩芋、干し椎茸、人参、水、紹興酒、天然塩、醤油を入れる
弱火でじっくり炊き、炊き上がったら、しし唐を加えて蒸らす
白胡麻をたっぷりかけて混ぜたら完成です!
「虚秘便秘」タイプの二つ目は血虚タイプです。
”血”が不足している血虚体質により齎される便秘です。
”血”が足りず血液循環が弱い為、腸内が潤わずに乾燥して便が出しづらくなります。
■主な症状
コロコロとした便、顔色が蒼白、頭がフラフラする、眩暈、動悸、唇の色が悪い
「虚秘便秘」-血虚タイプは改善に時間を要することが多い為、根本から改善していきましょう。
■便秘の原因
・血虚体質
・老化
・過労
・腸の乾燥
・熱病の後期
これらは”血”を不足させる要因となります。
■食事のポイント
”血”を補い、潤して排便を促進させましょう!
老化による場合は、”気・血・水”を総合的に補う療法が必要です。
お勧め食材はこちらです。
→”血”を補い潤す:ほうれん草、小松菜、人参、落花生、豚レバー、豚足、当帰、黒胡麻
■お勧めごはん
・栄養満点おにぎり
玄米をよく洗い一晩浸水させる
土鍋に玄米、小豆、黒キクラゲ、舞茸、天然塩、ロングペッパーを入れる
時間をかけて弱火で炊く
しっかり蒸らしたら、黒胡麻、刻んだ大葉、ジャコをたっぷり混ぜ込む
梅干しを具におにぎりを握り、海苔を巻いたら完成です!
いかがでしたか?
ご自身の体質に合わせて習慣を整えることで少しづつ症状は和らぎます。
長い目で見てコツコツ取り組んでみてくださいね😌
次回日曜日は!
現在便秘のない方も!
便秘のある全ての方も参考にしてほしい
【便秘予防のススメ】をお送りします!
それではまたお会いしましょう❇︎°
_____________________
~🫖心と身体に寄り添い、内側から整う。
新しい概念の薬膳茶「NUDGE TEA」公式HPより絶賛販売中🌈
>>> https://wnudge.official.ec/items/all
~🤍W-NUDGEの詳しい情報や商品について
公式Instagramへ @wnudge.official
>>> https://www.instagram.com/wnudge.official
ぜひフォロー&チェックしてください 🌸
_____________________
W-NUDGE
ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ🙏
>>> https://wnudge.official.ec/inquiry/wnudge-official-ec
wnudge.official@gmail.com
![](https://assets.st-note.com/img/1723117015676-ot8w1tbAtY.jpg?width=1200)