見出し画像

【融資相談室】スタートアップのための資本性ローンとは?通常の融資と比較していきます!

スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。

また、「スタートアップ投資TV」というYouTubeチャンネルで、#融資相談室 というスタートアップ融資に関する情報を発信しています。

本記事は「【融資相談室】スタートアップのための資本性ローンとは?通常の融資と比較していきます!」という動画の内容を書き起こしたものです。

Gazelle Capital 株式会社の近藤絵水さんを司会に、【資本性ローン】について語っています。

資本性ローンとは

近藤さん:資本性ローンとは何でしょうか。

若林:資本性ローンは、まさにスタートアップのための融資です。
まず資本性ローンを通常の融資と比較して説明します。

近藤さん:ここでいう、通常の融資とは何ですか。

若林:ここでは日本政策金融公庫の新創業融資などを通常の融資として扱います。
通常の融資では、金利と元金を毎月返済をすることになります。一方、資本性ローンは5年1ヶ月以上先の決まったタイミングに一括で返済する融資です。

近藤さん:珍しい形ですね。

若林:そうなんです。その償還期限までは金利のみを払います。しかも通常の融資では金利を何%と決めると基本的にずっと同じ金利なのですが、資本性ローンは金利が業績に連動します。

融資後の業績に応じて、赤字だったり利益が小さかったりすると低い金利になり、黒字だったり利益が大きかったりすれば金利が高くなります。そのため、先行投資をして赤字が続くことが比較的多いスタートアップの場合、金利が低くなります。
反対にスモールビジネスで着実に利益が出ていくモデルだと金利が高くなってしまうので、資本性ローンを使うメリットはあまりありません。このような仕組みから、資本性ローンはスタートアップ向けの融資といえるのです。

近藤さん:資本性ローンの金利は、財務諸表などを提出して、判断されるということでしょうか。

若林:そうですね。制度にもよりますが直近1期の業績を報告をする義務がありまして、その報告に応じて金利が決まります。

資本性ローンの特徴

近藤さん:他に資本性ローンにはどのような特徴がありますか。

若林:資本性ローンの「資本性」という名前にも関係するのですが、通常の融資は決算書の貸借対照表(BS)では、負債の部の「長期借入金」に入ります。資本性ローンも決算書上は負債に入りますが、銀行が銀行の眼鏡で見る場合(金融検査上)は資本の部に入れて見られます。そのため、例えば債務超過である企業が金融検査上は資産超過になるということもあり、次の融資を誘発しやすくなるメリットがあります。

近藤さん:なるほど。他に違う点はありますか。

若林:金額感にも違いがあります。そもそも日本政策金融公庫の新創業融資(創業2期未満)では、支店で決裁できる金額の上限が1,000万円までと決まっていますが、資本性ローンの場合は  それ以上になることが多いです。

ただし、借りられる金額が大きい分、資本性ローンの審査はかなりシビアになります。新創業融資では基本的に、融資するかどうかは支店で決めるのですが、資本性ローンの場合は金額の多い・少ないに関わらず本店の稟議が必要になります。本店の稟議により関わる人が増えるため、審査結果が出るまでの時間が長いのも特徴です。
また、決裁に当たって支店の担当者の手を離れてしまうため、支店で受け付けた時点では審査結果を予想できないという点も注意すべき部分でしょう。

近藤さん:審査の期間として、具体的にどれくらいの長さを見積もれば良いでしょうか。

若林:大体3ヶ月くらいかかります。この後に紹介するコロナ型の資本性ローンだともっとクイックに出ている事例はありますが、最低でも2〜3ヶ月はかかると見ておくべきだと思います。

資本性ローンを使う適切なフェーズ

近藤さん:資本性ローンはどのフェーズの企業に合う融資なのでしょうか。

若林:コロナ禍以前からあった資本性ローンと、コロナ型の資本性ローンの2つがあり、それぞれ適切なフェーズが異なるので、分けて説明します。

コロナ禍の前からあった資本性ローンは、ざっくりいうとシリーズA以降のスタートアップに合いやすかったです。具体的には、

  • VCから1億円以上の資金調達をしている

  • トラクションが出ている

  • 特許など競合優位性が確立できている

などを満たしている企業であれば、資本性ローンの審査に通りやすい傾向がありました。

しかし、コロナ型の資本性ローンができたことで、シリーズAより前のフェーズ、具体的にはシードの調達が終わった後のスタートアップでも利用できる事例が出てきています。

コロナ型資本性ローンとは

近藤さん:コロナ禍前からあった資本性ローンと、コロナ型の資本性ローンにはどのような違いがあるのでしょうか。

若林:まずコロナ型の資本性ローンの特徴について簡単にいうと、コロナ禍前より審査ハードルが下がっていると思います。また制度上は以前は融資の上限金額が4,000万円だったのが、7,200万円まで上がっているという違いもあります。ただ実際は4,000万〜5,000万円の範囲からすでにある公庫の借入額を引いた金額が融資額になっているケースが多いです。

審査ハードルが下がったことで、シリーズA以降で、億単位の資金調達をしていてらトラクションが出ている企業でないと資本性ローンの融資対象になりにくかったのが、シード後のスタートアップにも積極的に融資しているという点も大きな違いといえるでしょう。

それから、コロナ型の資本性ローンは金利が下がっています。特に黒字化したときの金利が下がっているので、スモールビジネス寄りの成長の仕方をしている企業、例えばSaaSなどで売上が積み上がっているような企業でも場合によっては資本性ローンを使えるようになったと思います。

しかし「コロナ型」という名前が付いていますから、コロナ禍が終わればコロナ型の資本性ローンも終わってしまいます。今後コロナ禍はどのようになっていくか分からないため、使える内に使った方がいいでしょう。


ファイナンス無料相談のご案内

私が代表取締役CEOを務めるINQではデットファイナンスの無料相談を、取締役COOを務めるStartPassではエクイティファイナンスの無料相談をそれぞれ承っております。

融資の無料相談・壁打ち

INQでは、融資のご相談・壁打ち・サポートを承っております。
下記よりオンライン無料相談の日程をご調整ください。

エクイティファイナンスの無料相談

StartPassではエクイティファイナンスの課題を解決するサービスをご提供しています。下記のような起業家はぜひStartPassの14日間無料体験をご利用ください。

  • エクイティ調達のネクストアクションがわからない

  • どのVCやエンジェルが自分に合うのかわからない

  • VCにコンタクトしたいけどネットワークがない

  • StartPassって何?どんなサービス?

下記よりご予約頂きましたらStartPassコンシェルジュよりご案内します。

最後までお読み頂きありがとうございました。


注釈

 本記事は執筆・公開時点で発表されている情報を解説したものです。以後制度が変更になる可能性があります。

いいなと思ったら応援しよう!

若林🌱StartUp×融資
頂いたサポートは、医療福祉または障害者スポーツの活動を行うNPO法人に寄付をします。

この記事が参加している募集