見出し画像

風邪はひきたくないけれど「尼損を儲けさせたくない!」加湿器を買わずに湿度をあげる方法

以前ならディスカウントスーパーやドンキに行って
「あれか?これか?」
といろいろな商品をながめたり

ツタヤなどの大型書店兼レンタルビデオ店へ行って
「あれでもない?これでもない?」
とさんざん迷い・・・
ついつい暖簾の内側コーナーへ迷い混む¥¥¥

そんな楽しい時間は
「令和に入って喪失しました」
ツタヤからDVDレンタルが消え・・・・

アマゾンプライムさえ契約していれば・・・

結構いろんな映画やドラマが見えて

時間つぶしできる・・・


ツタヤで一泊2日の突貫視聴で新作をレンタルし・・・
急いで見て※翌日返す!

※一部にはコピーカードを潜り抜け
 自宅でハードディスクに落としたり
 DVDを焼いたりして・・・
 それは違法行為です・・・
 劇場で幕間に登場する
 パトランプを頭に乗せた彼・・・
 policeに捕まるのは劇場で新作を
 撮影した人だけではありません。

そういえば・・・大型書店で2時間くらい
うろうろして立ち見することも
なくなりました。

で・・・なんの話でしたっけ!?

アマゾンで小型の加湿器を買うと

こんなものでも899円

ちょっと大きなものだと

1980円・・・
で冬だけつかって・・・
忘れてカビさせる・・・

皆様が小生のような無精者だとは思いませんが

たしかに湿度を上げると風邪にかかるリスクは極限できる。👇

でもお宅様が
「リビングが30畳」という豪邸でないかぎり・・・

「あまぞんに損をさせて部屋は加湿できる。」

加湿器に頼らない!生活の知恵で部屋を加湿する方法


1. バケツ+タオルの蒸発効果

方法: バケツや大きめの洗面器に水を張りタオルを浸して部屋に干す。
ポイント:

  • タオルの大きさが蒸発面積に直結するのでなるべく大判のものを使用。

  • バケツの水が蒸発しやすい場所(暖房器具の近くなど)に置くと効果的。

なぜ効果的?
タオルが吸った水が自然に蒸発し部屋の湿度を高めます。
定期的にタオルを取り替えると清潔さも保てます。

2. 部屋干しを利用する

方法: 洗濯物を部屋の中に干す。
ポイント:

  • 洗濯物を干す場所を窓辺やエアコンの風が当たる場所にすると乾燥と同時に加湿が進む。

  • フレグランス柔軟剤を使えば部屋干しのにおいも気になりにくくなります。

利点:

  • 湿度を上げるだけでなく冬の室内乾燥問題も解決。

  • 洗濯物が乾く過程で大量の水分が蒸発するため効果抜群。


3. お風呂の蒸気を活用

方法: お風呂を沸かした際に浴室のドアを開けておく。
注意点:

  • 湿度が高くなりすぎないよう適度な時間だけ開けておく。

  • 床が滑りやすくなる可能性があるため必要に応じて拭き掃除を。

なぜこれが良いの?
お風呂の湯気は瞬時に大量の水蒸気を発生させるため
部屋全体の湿度を効率よく高められます。

4. やかんや鍋でお湯を沸かす

方法: やかんや鍋でお湯を沸騰させ蒸気を放出させる。
ポイント:

  • 火を使うので安全性を確保することが最優先。

  • お好みでハーブやアロマオイルを数滴垂らすと香りも楽しめます。

プラスアルファ:
柚子やみかんの皮を鍋に入れると
加湿と同時に部屋に心地よい香りが漂います。

5. 観葉植物を置く

方法: 水やりが必要な観葉植物を室内に増やす。
おすすめ植物:

  • カポック

  • ポトス

  • ゴムの木

  • ストレリチア

  • ユッカ

植物の葉や土から蒸発する水分が部屋の湿度を上げます。
鉢が大きいど効果的です。

6. 水を張った容器をエアコンの風があたる場所へ置く

方法: 花瓶や深めのボウルに水を入れて部屋の隅などの
倒す心配がないとことに配置。

ポイント
容器の口が広いほど蒸発量が多くなる。
エアコンの風を当てることで効率的に揮発する※ので効果が増します。

※安物の加湿器は水面に微細振動を周波数によって与えて
空気と接する面を大きくして水蒸気を作るので・・・原理的にはほぼ同じ。

加湿にプラスαの楽しみを

どうせなら香りをプラス: アロマオイルやハーブを使えば加湿とリラックスを同時に実現。
湿度を測る癖をつける: 湿度計を置いて
絶対湿度を知る習慣をつけると・・・加湿で肌の潤いが変化することを
実感できます。

まとめ
加湿器がなくても身近なアイテムや知恵を活用すれば
部屋の湿度を快適に保つことができます。
乾燥対策を楽しむ感覚でこれらの方法を試してみてください!

なにかと出費の多い年末
出すべきところにはガッツリだして・・・
余計な電化製品は増やさない・・・
あまぞんは儲かっても
配達するお兄さんお姉さんが忙しいのが年末です。

いいなと思ったら応援しよう!

海尾守 中2病
チップのお返しは・・・なにができるのか?思案橋です