![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124203392/rectangle_large_type_2_71fea56f772d776530ba5a9d3736d28b.png?width=1200)
耳温活?
耳を温めると、いいらしいです!
ネットで耳温活について。
石原新菜先生の文献を引用させていただきました。
◆ 耳は温めたほうがいいの?
耳は自律神経が多く集まる場所なので、温めるとホルモンバランスが整い、体温アップにもつながるそう。
◆「耳には迷走神経という副交感神経があります。温めると内臓の働きや睡眠にも良い効果があり、
内耳の血流もよくなるのでめまいが軽減する人もいます。また、耳は脳に近い部分なので、
温めると脳の血流もよくなり認知症予防にもつながりますよ」
と書かれてありました。
以下に、『耳温め用の小豆カイロセット、ヘアバンド付』 という商品をご紹介いたします。
↑↑は、耳温活のための『耳温め小豆カイロセット』なる物で、わたしはとても関心を持ちました。
耳温活かぁ~。気持ちよさそう〜。
やってみたい〜。
「とても興味深い物を作っている人がいるんだなー。」と嬉しく思いました。
今回は、minneで、『月の満ち欠けカレンダー』と、『くすみカラーの名入りのキーホルダー』を購入してしまったので、耳温活の御品は、また今度お財布さんが温かいときに考えようかな~!と購入を見送りました。
でも...。
内蔵のはたらきや、脳の血流も良くなるなんて、素晴らしいですよね。🍀💕
しかも、カイロの機能として小豆を温めてその熱量で耳を温めるという視点が、何とも耳にも優しいイメージがあって。
わたしの中では、かなりヒットしました。
小豆は、北海道の富良野産だそうですよ。
大自然。そして、わたしの故郷 北海道。
そこも、推したい気持ちになる一つの理由です。
耳温活の製品が薬局でも見られるようになりましたが、自然のものを使って耳温めをするのもステキですよね💕✨。
耳や目、首や手足などを温めるって、冷えの解消や、温めることで体調がよくなったりするので、みなさんも何かしら工夫して温活してみてはいかがでしょうか。
またしても、今晩も丑三つ時に記事を掲載しているわたしです。
今日も、ゆっくり眠れますように...。
いいなと思ったら応援しよう!
![SayuRi/ZINE作家☆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174876457/profile_1134917547143b06b910d2eab02c2b5f.png?width=600&crop=1:1,smart)