見出し画像

日記。蜜柑は薄皮をむくのとむかないのでは味が大違い。

出勤
パタパタとして、やらねばならん仕事がすすまない。が、それもありがたいことである。神経質な顧客の対応に終始する。どうなることやら〜。最近は職場を出てどんだけ早く帰れるかチャレンジしている。帰って餃子を焼き、野菜たっぷりのあんかけラーメンをつくる。食後に明日のお弁当の炒飯を作る。チャーシューをカリカリに焼き、そのおそろしいほどの脂で卵とねぎと冷やごはんを炒め塩胡椒、醤油で味付けする。中華料理屋さんの炒飯に近いものが完成。よその炒飯ってたっぷり油(動物性の)が使われてるんだなあと改めておもう。うまみは脂、脂はうまみだとも。そして、食後に芋けんぴを食べる。しめじちゃんには「おやつはお皿に出して食べるように」と育てたのに、思いっきり袋からぽりぽり食べる。とまらないぜ無印の芋けんぴ。

------
出勤
今日もチャレンジデー。やっやこしい案件が発生し本社と連携しつつ対応。わたしはこの先どんかに急いでいても、指先をトントンして人を急かす人間にはならんぞ、と誓う。つかれた。昼過ぎにしてもう夜の気分。でもおいしいお菓子を支えにがんばる。アマンドキャラメリゼがわたしを待ってる!さっさと退勤。夜は納豆スパゲッティと白菜と鶏肉を炊く。食後にポンカン。お蜜柑がおいしい季節ですねえ。みかんは薄皮をむくのとむかないのでは味が大ちがい。

------
休日
午前中、美容院でカラー&トリートメント。百貨店でチョコレートと富澤商店。帰ってお味噌の仕込み。何年ぶりかに作るので手順を忘れており、無駄なスケジューリングになってしまった。そもそも味噌を手作りすること自体が効率とは真逆な行為なわけですが。後で見返せるように別記事にしてみます。わたしのわたしによるわたしのための記事!今回は北海道大豆で。次はひよこ豆で仕込もうっと。悔しいので次回はもっとスムーズにすすめたい。味噌作りで精魂尽き果て、ピラティスはパス。夜はマンションの理事会。前回騒いでた人、欠席してるんだが、なんだったんだあれ…。しかも要職辞退しますとは!ピンクの服着て"なんそれ"ってフィリップ出したろかと思ったわ。人間って矛盾だらけ。今年一年、まあがんばります。夜はしめじちゃんが買ってきてくれたロッテリアのバーガーとブロッコリーとたこのサラダとぽんかん。そういえばトリートメントしてる間に雑誌を久々に読んで、情報としてはどこでも見られる情報であっても、こうやってスタイリングされ特集を組まれると、なんかグッとくるもんがあるなあと思った。スワイプじゃない、ページをめくる世界。なんかちょっとアイデアが浮かんだなー。これから世界がどうなるかわからないけれど、意外とうちみたいな職場に求められているのは人間味で、アナログ的魅力なんだろうなってぼんやり思った。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集