見出し画像

日記。ブラックジャック展のち焼き鳥。

出勤
やったーやっと涼しい朝。クーラーをつけず、颯爽と歩く朝。今朝は朝風呂に入るため早起きしたので、朝の支度に余裕があってよかった。ラヴィット観ながら朝ごはん食べるしあわせ。
仕事は色々トラブルありながらも、納得できたことがあった。職場にすぐにヒステリックになってしまう人が居て、発作?がおきたらあーああららららと思うんだけど、それって本人が苦手なことを仕事にしてるからなんだなって腑に落ちた。例えばわたしが因数分解をしたりニンニクを丸かじりすることか?いや、経理とかか。成りたちがわかれば対処もしようがあるってもの。残念なことに傍観しか手段はないのだけれど。わたしはなんそれ!とかしんど!と思うことはあれど、"苦"ではない職業に就いてるっぽいのでしあわせなのかもしれん。いや、しあわせでしょう。

夜はしめじちゃんのリクエスト、お寿司。もちろん回ってるとこ。ちょっと時間ずらしていく。今日はここの店のネタ全部食べたるぞ!というくらいの勢いでお腹がすいていて、宣言通り、たくさん食べる。マシンガントークのしめじちゃん、「ママと最近喋ってなくない?」という。えーそう?喋ってないっけ。そういえば忘れかけていたけれど、9月はわたしたちが離婚した月なのだった。この冷んやりとした季節の変わり目とともに色んなことを思い出したりしてるのかなあ。わたしは親として虚勢を張るより、ありのままの自分を見せながら、子育てするというよりしめじちゃんと一緒に生きてきた感じ。今思い返しても、なんか周りに見守られてがむしゃらにやってたなあ〜当時のわたしよ、えらいぞ。って、こんなにマシンガントーク的に色々書いてるわたしも、まさにセンチメンタル。なのかもね!帰ってカルピスとチョコスコーン食べて寝た。ああ、みんなが健やかに眠り起きられる日々が来ますよう。

-----
出勤
二日酔い?のような気怠さ。しかもあばらが痛くてどうしたもんか。食べ過ぎで肋骨折れたりするもんなのかな。。今日は労働してるだけでえらいので、多少のミス未満の気のきかなさはご愛嬌、ということで…。お昼に、ぽったりしたあんかけうどんを食べる。アツアツのやつ。ちょっと涼しくなったからって調子に乗った。めっちゃ暑かった。が、汗かいて身体の水分入れ替え作戦。が効いてだんだん楽になってきた。すごい!循環した。


通常業務にイベント準備に資料まとめ、月末処理などしていたらあっという間に夕方。請求書軍団をばばばっと処理しておわり!

帰ってもやる気が起きず、ベッドでダラダラしてからおもむろにごはん。今日はごはんは各自(ばらばらに食べたいものを食べる)で、冷凍のきのこと油揚げを煮てヒガシマルのカレーうどんの素を溶かし、卵を割入れた月見カレーそば。あとは茄子の胡麻和えとみりんつけ焼きの鯖。そしてふと「温かいうどんがおいしくなるようなどんぶりがほしいなあ」と思った。
後でしめじちゃんが何がつくっており、ちょっと味見させてもらったらめちゃくちゃ身体に沁みるスープだった。天才。


------
休日
ゆっくりと8:30起床。朝から洗濯物をやっつけて、ごはんを炊く。炊き立てごはんで朝ごはんなんて久しぶり。梅の実ひじきのおにぎり、茄子と豆腐とおあげのみそ汁、キャベツの浅漬け、たまごやきかつおぶしのっけ。数年前までこんな風にしっかり和食を朝ごはんに食べていたが、年々重く感じるようになり、午前のパフォーマンスが下がることから最近では果物や納豆やゆで卵やヨーグルトを少し食べるくらいになった。ごはんダイエット、確かにお腹のぽよぽよがなくなり、肌つやもよかったのになぁ〜。がっつり食べるとやっぱり眠くなる〜。

うますぎて食べすぎるんやて


やる気ホルモンが出ず、ゆっくりと家事。昼から『ブラックジャック展』へ。

ラストのひとコマからはじまるこの展示、ほとんどが1シーンの生原稿と軽い説明とコラージュで、作品を読んだことある人には少々退屈だけど、ガチで全部読んだら2時間はかかる見応えっぷり。わたしも家にあるコミックを読み直したくなったし、物販コーナーで全巻買いしてる方もいた。ブラックジャックが手塚治虫の漫画家人生の崖っぷちホームランになった作品だとは知らなかった。こんな濃厚な物語を月イチで生み出すって、頭のなかどうなってるの。すごいなあ。命はお金で買えるようで買えない。限りある命と肉体なのだから、いまの自分が喜ぶような生き方をしないとだなあ。今日は荷物をロッカーに預けるのを忘れたから肩こり。こころなしかうっすら頭痛もする。こんな時はたんぱく質だ!と仕事ランチでたまに行く焼き鳥屋さんへ。今日もレバーがおいしい。昼間からスーツ姿でお酒飲んでるオジサンが多いこの店、みなさん出張なのかしらん。焼酎を何杯もおかわりしているかわいいオジサンの群れ。帰宅しておやつタイム。成城石井のかぼちゃのカップケーキ。これ、めちゃ甘くて甘いもの欲がマックスのときに良い。ビスケはブラックジャックのお皿で。


夜に映画観に行こう、その前にちょっと横になろう、とソファで寝て起きたら、上映開始時間だった。ああ…。メロスも起きたとき、こんな気もちだったのかな。しかしわたしは走らず、仕方ないので、マクドに行って、ポケナゲ+エビプリオを買って食べる。もぐもぐ。OSAKAしごとフィールドの「はたらくターニングポイント2024」のジェーンスーさんの講演会をオンラインで視聴。内容はそれ、そのとおり!と首がもげるほどうなずくことばかり。「やりたいことじゃなく、やれることをやる」「座組が大事」「調整なんてあたりまえ」「職域を超えない」などなど、ずっと第一線で働いてこられたからこそ出てくるワードが刺さる刺さる。スーさんの処世術。もぐもぐしながらうんうんうんと頷く夜。
わたしはこれからどうやって働いていくんだろうねえ。自分を喜ばせながらの労働は可能なのだろうか。社会のなかでの自分が非力に思えて仕方ない。そのほかの著名人の公演を聴いて、考えよう色々。
ブラックジャックの言うように、正義がこの世になければもう少し平和なのかもしれない。みんな自分の信念をそれぞれ正義だと思ってるから厄介でおもしろいのだろうな。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集