
Photo by
plastic_girl
「パラダイムシフト」で人生が変わる (もの・ことの見方の転換)
自分のパラダイムに問題があるとするならば、どんなパラダイムに転換すべきなのか。
コヴィーは原則に基づくパラダイムを持つべきだという。
原則とは、国や時代を超えて誰もがその価値を認めるもの。
たとえば、公正さ、誠実、勇気などだ。
自分は正しい、相手は間違っているというパラダイムを持ち続けていたら何も変わらない。
他人や組織、環境など自分の外側(アウトサイド)が変わらないと結果も出ないと思うのが「アウトサイド・イン」という考え方である。
そうではなく、自分の内面(インサイド)、つまり考え・見方・人格・動機
が原則に会っているかに気を付け、行動を変える事で結果を引き寄せようとする意識が大切だ。
この姿勢を「インサイド・アウト」といいコヴィーは7つの習慣の前提として重要視している。
すべては自分の見方次第 (自分の内に機会を見出していく)
①SEE 自分にはできない。誰か助けてほしい
②DO チャレンジしない。努力しない。
③GET 結果でない。学ぶ機会がない。自身がつかない
↓↓ (見方を変えてみると。。。)
①SEE 自分にもできるかも。トライしてみよう!
②DO がんばってみる。工夫して努力する
③GET 結果がでる。気づき、学びがある。 自身が持てる。