ビタミンってどんな栄養?
体の正常な機能を維持するために必要な「有機化合物」
ビタミンは、エネルギーや体の組織を作るのを助けたり、生殖機能や免疫機能などの体の機能を維持する作用がある有機化合物
3大栄養素に比べて必要量は少なく、微量栄養素と言われますが、人間にとって必要不可欠です。
体内では合成できないか、合成できても十分な量ではないので、食べ物から摂取する必要があります。
不足すると欠乏症を引き起こし体調を崩しやすくなります。
人に必要なビタミンは13種類あり、その性質によって脂溶性と水溶性に分類します。