3年生から2年生にしっかりと受け継がれている
おはようございます。
御高BROOKSコーチです。
まず、
2週にわたり
挑むことのできた
第106回
全国高校野球選手権
静岡大会では
多くのご声援
本当にありがとうございました。
1回戦に勝って
2回戦の
沼津東戦に
挑むまでの
1週間の話ですが、
コーチ冥利に尽きる
日々となりました。
選手から
「〇〇がやりたい。
だから
△△をやっていただけますか?」
と
悔いが残らぬよう
コーチを
フル活用してくれたのは
いい思い出になりました。
普段の練習と違い
試合相手が明確で
「大会で上手くやってくれ!」
と強く願いながら
行うノックや
バッティングピッチャーは
やりがい以外の
何者でもありませんでした。
御殿場高校が
2週も戦った
富士球場という
晴れの舞台は、
選手たちを
人間的にも
より一層
成長させてくれた
素晴らしいところだったと思います。
3年生が
残してくれたものは多く、
御殿場高校野球部の
伝統になったと思います。
さて、
新チーム体制での
初の活動として
先日の20日に
御殿場南グラウンドにて、
ティーボール体験会
の運営補助に
行ってきました。
小さい子たちと
交流する場面では
2年生は
すぐに仲良くなり
活発に
話を引き出していました。
1年生は
「これからだな。」
と思う場面はありましたが
初めての地域交流を
楽しもう、
盛り上げようと、
試行錯誤する様子を
見ることができました。
地域交流で培った
コミュニケーションスキルですが
3年生から
2年生に
しっかりと
受け継がれているなと
感じることができました。
こういった活動を通して
御殿場高校野球部の伝統は
守られていくのかなと思えました。
最後に、
次の新人戦も
近づいてきました。
引き続き
多くのご声援を
宜しくお願い致します。
これからも
御高BROOKSの応援を
よろしくお願いします。