見出し画像

伊の蔵レザーさんのお話「高校生にとって質と量どちらが大事?」

※写真は伊の蔵レザーさんHPより


おはようございます。

御高BROOKS部長です。


肌寒い日が続き、

夕焼けが

神々しく映る

季節になりました。


御殿場高校は

2学期期末テスト期間に入り、

野球も学習も

両方頑張ろうとする姿を

よく目にします。


さて、

私事ではありますが、

先日

生活創造デザイン科

講師として招かれた

(株)伊の蔵レザーさんのお話を

聞く機会がありました。

「レザークラフトの体験」

「稼ぐ仕組み」

「若者に対するこれからの課題」

など、

経営者の目線で見た

今の高校生に

伝えたいことを

ご教授いただき、

デザイン科の生徒らも

自分事として

真摯に受け止めていました。


その中で

僕が

最も心を打たれたのが


「質と量 

どちらが大事?」


という質問の

回答です。

皆さんは

高校生にとって

質と量

どちらが大事だと思いますか?


答えは

「量」

だそうです。

その理由は

大人との差が

「経験値」

だからと

お話しされていました。

つまり、


「経験値の差を

埋めるために、

より多くのことを

経験するために、

その「量」を

重要視しなさい。」


とのことです。

生涯でかける経験値の差が

10年後、

20年後の自分を

大きく変えると

僕も思います。


御高BROOKSでは、

League B-east

御高キッズパーク

保育園訪問キッズベースボール)、

県外遠征

冬季休業中アルバイト

などを通して

多くの量の

経験を

積める場があります。


そういった

1つ1つの活動が

部員を

「社会人」

として

成長させることが

できること、

これも

BROOKSの魅力だなと

改めて

実感することができました。


今後とも

御高BROOKSの応援を

よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!