![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106919854/rectangle_large_type_2_6ccb3fd27667b71af1a8c5d0e8247a9e.jpeg?width=1200)
みんな小学生の時に大好きだった「ミッケ!」展に行ってきました😁
みなさんこんにちは!たかひろです😄
先週お台場までお出かけしていたんですが、通りがかりに懐かしいものを見かけました!
たまたま通ったお台場・アクアシティのイベントスペースで行われていたのは「ミッケ! in ODAIBA」というイベントです!!
みなさんは「ミッケ!」をご存知でしょうか❓
「ミッケ!」はアメリカで誕生して日本では1992年より小学館が出版している視覚探索絵本で日本での出版数はシリーズ累計961万部を突破している大人気シリーズです🥰
絵本に描かれている写真の中から指定されたものを見つけ出すというのが基本的な遊び方で、ジャンルで言うと「ウォーリーをさがせ!」などと似ているかと思います!!
(簡単な違いで言うと「ウォーリーをさがせ!」は絵本のイラストにウォーリーに似た顔や格好をした人がいる中からウォーリーを見つけるのですが、「ミッケ!」は様々なモノやアイテムなどが散りばめられた写真の中から指定されたアイテムを探していきます!)
前置きが長くなってしまいましたが、改めてこの「ミッケ!」ですが私が小学生の頃は一大ブームでした😉
学校の図書館の貸し出しは常に予約待ちでなかなか見ることが出来なかったので、放課後に家で「ミッケ!」を持っている友達の家にお邪魔して正解を必死に探してのを覚えています🤣
なんかこれは個人的意見なんですが、小学校低学年くらいまではみんな「ウォーリーをさがせ!」が流行っていたけれど、高学年くらいになるとイラストよりもきれいな写真の中から正解を見つける「ミッケ!」の方がオシャレだと思っていた記憶があります😝
「分かる!」という方いらっしゃいますかね❓笑
今ではいい思い出です(笑)
何枚か写真を撮ってきましたのでよかったら見てください😉
![](https://assets.st-note.com/img/1682094404750-HufuMPsNLP.jpg?width=1200)
私と同じように懐かしい方が多いのかもしれませんね!
![](https://assets.st-note.com/img/1682094566972-w246dTsPLO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682094547743-3xoiIQko9P.jpg?width=1200)
(字が小さいですが一番下のところに問題が書いてあります!)
![](https://assets.st-note.com/img/1682094509489-aWZ9dfybhS.jpg?width=1200)
久しぶりにやってみて無言で集中して没頭してしまいました🤣
とても面白かったです!!
このイベントはゴールデンウィークの5月7日まで開催していますので懐かしいと思った方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか❓
今回はここまで!
最後までお読みいただきありがとうございました。
たかひろ