人生うまくいかないものやね

なんとなくnote書きたくなったので書きます。

最近よく思うこと。死にたい(笑)。
けど、本当に死にたいと思っているわけじゃない。現実の自分や状況を受け入れることができなくて、その状態から脱したい、けど脱せない。そんな状況が嫌であり、絶望を感じる。このどうにもならない状況に対する悲しみとどうやって受け入れていく?、立ち向かっていけばいいかが分からない気持ちを表現するのがめんどくさいから、死にたい、と表現してしまう可能性が高いと思う。

昨年夏、メンタルを崩した。医者から病名をもらっていないので、私は一応、病名がついた病名ではないことになる。ただ、ここ半年くらい様々なメンタル疾患の書籍や情報を得たことで感じることがある。
鬱とか適応障害とか自律神経失調症とか。名前は異なるが、自分が医者に話した情報をもとに医者が一番近い病名がもらえるのである。病気の名前がついてほっとできる人もいるらしいが、私は逆だった(笑)。パニックの傾向が出ている、なんて言われたら、そんな自分が受け入れられなかった。パニックの傾向が出ている、と言われてパニックになっていた(笑)。
正直、同じ鬱でも症状や考えることが人それぞれ違うであろうし、回復の仕方も違うのであろう。散歩して回復する人もいれば、ただひたすら寝て回復する人もいるだろうし、両方を50%ずつやって回復する人もいるであろう。大事なのは他人の解決方法が自分に合うかどうかは自分で試してみないと分からないことだと思う。
まあ、私の場合、本当に追い込まれていたときは他人のあらゆる解決手段にすがるしかなかったため、こんなことを思えるのは大分回復して少し余裕ができてからであるのだが。

正直、自分が心身に症状が出るほど、メンタルを崩すことになるとは全く思っていなかった。メンタル疾患の話を聞いても、まあ自分はならないだろう、と思っていたのになってしまった。最近、休職している友人と会ったのだが、その彼も全く同じことを言っていた。まさか自分が、と。

私の場合、恋愛で崩れてしまったため、仕事じゃないことが幸か不幸なのか分からない。好きなのにしんどくなってしまう自分が受け入れられなくて、今でもほぼ毎日、なんでああなってしまったんだ、と嘆いている。

メンタルが病んだため、書籍を読んだ。あるプロスポーツ選手が自律神経失調症になった経験談があった。その選手は諦める、その病気を受け入れることで回復していったとのこと。
でも「諦めたらそこで試合終了ですよ」なんてセリフもある(笑)。案外、私諦めないことで夢を叶えてきた(部活とか語学とか)人間だと思うから、そう思ってしまうのかもしれない。ただ、状況次第でどちらが正しいかも変わるし、人によっても、どちらが正しいかも変わると思う。。。
でもさ、好きな人と付き合えて、楽しみたいと思ったのに、しんどくなった自分は受け入れたくない、と私は思ってしまう。そんな自分も現実も受け入れたくない。けど受け入れないと、前に進めない気もするし、受け入れないことでこれ以上前に進まなくてよい言い訳を作っているともいえる。
逆に好きな人と付き合えてだめだった現実から、神様が「君には恋愛に向いてない」と突き付けられたとも感じる。私を諦めさせるための相手としては、申し分ないであろう。だからこそ、うまくいってほしかったのだけれど。書いていて矛盾してるな。
文章を書いていて、自分が30歳の男とは思えなく、まだまだ幼稚であると思う。もしくは周りが大人に見える。

どうにかなんなかったかなあ。なんで、好きな人と付き合えて、メンタルやられてしまったかなあ。

いいなと思ったら応援しよう!