好きな事は朝の時間に・・幸せのループの為に出来る事
幸せホルモンのセロトニン
セロトニンという神経伝達物質は、分泌されると幸せな気分を感じやすくなるため「幸せホルモン」と呼ばれています。
セロトニンは脳の興奮を抑え、心身をリラックスさせる効果があり、不足するとイライラや不安・恐怖などのストレスを感じやすくなります。意欲や集中力の低下、気分の落ち込みなど心が不安定になり、自律神経の調節機能のほか、めまいや頭痛など体の不調にもつながります。
因みに・・日本は昔から自然災害の多い国であり、心配事が多いのでセロトニンの分泌が少なめであるなんて文章を読んだかとがありますが、工夫次第で改善できます。
心地よい運動や、誰かとの楽しいお喋り、旬の食材を使った美味しい食事。そうやった楽しい気分で過ごし
その朝起きた時から夕方までの間に分泌されたセロトニンを材料にメラトニンが作られます。
このメラトニンは質の良い睡眠の為に必要なもの
そしてこのメラトニンは
朝起きた時から夕方までの間に分泌されるセロトニンを材料に日が暮れた後に作られる
よく眠れるとセロトニンがよく分泌されやすくなり➡メラトニンが増え
➡よく眠れ➡セロトニンがよく出るという快眠&幸せのループ
だから、朝いちばんに、どうご機嫌で過ごすかでセロトニンの分泌も変わってくるんじゃないかなと思う。
わたしの場合も、朝呼吸瞑想で目覚め、お気に入りのハーブティーでものんびりのんでから始めた朝とバタバタと慌ただしい気持ちで過ごした朝とでは、その後の一日のリズムが違う。
だから楽しい気分で過ごせるように、朝は身体や心か喜ぶ心地よいこと・好きな事から始めたい
さて、どこから始めようか
寝不足であれば、楽しいことも楽しめないし・・・頭がボーっとしちゃうし結果、やらなきゃいけない事だけに追われてしまうかもしれない。
そう考えると・・やはり質の高い睡眠時間を確保したい
セロトニンはトリプトファンという必須アミノ酸から作られる・・・そしてトリプトファンは体内では作り出せないので食事からしっかりとることも必要だし、セロトニン合成の為に必要なビタミンB6も・・
これらの栄養素はマグロや鮭、カツオに豊富らしい
バランスよく季節の食材も取り入れたいものですね。
食と睡眠とお日様の光と運動
心の健康も大切で、全てが相互関係で成り立っている
朝いちばんに出来る好きな事のリストを作ってみるのもお勧めです。
あなたは朝に何ができたら幸せ気分になれますか?
自分でできるご機嫌スイッチをたくさん探せるといいですね
自分でご機嫌は自分で調整♪