
Photo by
aokikendi
今回は、仏教(禅)について少し紹介します。
仏教はインドでお釈迦さまによって始まりました。
ダルマさんで有名な菩提達磨大師がインドから中国へ渡り伝え、両国の思想を反映した独自の考え方が生まれました。
それが禅宗です。
日本では主に鎌倉時代に広がっていきます。
戦乱の世の中、国争い、後継ぎ争いや領土の奪い合い、明日死ぬかもしれない恐怖
今の瞬間が大事で生きている限り生きて、死ぬ時は死を受け入れて死に切る
この禅の考え方が無事に受け入れられていきました。
禅宗は、学問として学ぶのではなく、自分で体験して身体で身につけていくことが大切になります。
そして、どんな人も本来、仏性という仏になる資質を備えていると考えられています。
仏性とは、本来の自分の姿のこと。
厳しい修行を重ねることで煩悩や執着などをそぎ落としていき、仏性に出会えると言われています。
現代は日常生活を過ごす中でさまざまなストレスに直面します。
情報化社会になり、不安になる情報が多く飛び交う現代。
そんな時、心配ごとに振り回されずに自分を見失わない、前を向いて生きるヒントとなってくれるのが「禅の考え」です。
一度しかない人生
心を強く保ち、
やるべきことを全力でやりきる
仏教徒でなくても
僧侶でなくても
誰もが実践できる仏教の考え
ぶれない自分軸を持つために
パフォーマンスを向上させるために
是非取り入れてみてください。