
ボディースキャンを始めてみました
あなたは日常で簡単に行えるボディースキャンという方法をご存じですか?
このボディースキャンとは、医療的な物ではなく、マインドフルネスや瞑想の一種で、あなた自身が行う事ができるセルフボディースキャンといったものになります。
ボディースキャンの効果
ボディースキャンはリラックスした状態で行う体の健康確認です。

集中力の向上
体の細部を順番に確認して行く事で、1つ1つに集中する事ができ、変化に対して、深掘りする事が出来る為、集中力が向上します。
繊細さんの場合は、能力として深掘る事が出来る為、ボディースキャンと相性がいいかと思います。リラクゼーション効果
ボディースキャンを行う際は、全身の力を抜く事が前提条件になります。
慣れていない人は中々難しいとは思いますが、慣れてくると体と同時に心もホッとする感覚になります。体に対しての意識が高まる
日頃から体に対してあまり意識をしていない人にとっては、客観的に自分の体と向き合う機会となり、筋肉疲労や痛めている個所を把握する事で、今後のケアや対策を行う事ができます。感情の調整
ボディースキャンの特徴として、外相だけでなく内面と向き合う機会でもあります。
「今の心配事は?」
「イライラの原因は?」
などと、今の心の悩みと客観的に向き合うきっかけにもなります。
※ただし、あまり重い悩みの場合は、寝る前に考えるのはおすすめしません。私は余計に悩んで寝れなくなったことがあります…
ボディースキャンのやり方
リラックスした姿勢をとる
個人的なお勧めは、就寝前に布団の中で仰向けになりいつでも練れる体制で行う事です。(いつでも寝られるからです。)
もちろん椅子に座っても行なえますが、職場で行う場合は変な人扱いされないように気を付けましょう。
どちらで行う際も共通ですが、まずは体を軽く動かし、姿勢が安定したら背筋を伸ばし力を抜くようにしましょう。呼吸に意識を向ける
ゆっくり深呼吸を数回行い、呼吸のリズムに集中します。これにより心が落ち着きやすくなります。
この時、無理に深呼吸をせずに、無理のない呼吸で行う事です。
その際に吸う空気と吐く空気での温度感の違いを感じるようにしましょう。体の各部位に順番に注意を向ける
足先から頭頂部へ向けて、または逆方向で行います。
一箇所ずつ、例えば「右足の指」「右足の裏」「ふくらはぎ」などに注意を向け、異常はないか?などの感覚を感じ取ります。
温かさ、重さ、しびれなど、どんな感覚もジャッジせずに温かければ「温かいなぁ~」という事実だけを受け入れます。
この時のポイントとして、余計な考えが出てきた際には深呼吸に集中する事です。(意外と考えが止まります)
緊張を手放す
緊張している箇所があれば、その部分を意識的にリラックスさせます。無理に力を抜くのではなく、自然に解放することを心がけます。
この時も焦らず呼吸に意識を向ける事で力が抜けやすくなります。感覚を全身に広げる
体全体をパーツごとにスキャンしていき、全てのスキャンが完了したら、最後に体全体に注意を向け、全身の感覚を感じ取ったら終了です。
初めて行う人におすすめの方法
ここまで説明しておいて何ですが、最初はどうしても感覚がつかみにくいと思います。その為、初めての方でもバッチリ行える方法が有ります。
それが、動画で音声を流しながら行う方法です。
この方法なら、音声ガイダンスのように説明を聞きながら行う事ができます。ただし、気が付いたら寝落ちしている事があるので、携帯で動画を流す方は充電を忘れずに行ってくださいね。
(朝のアラームが鳴らない危険があります)
おすすめの動画はこちら
私が行った感想
最初はなんとなく初めて見ましたが、中々上手くいかずに、気が付くと寝ている日が続きました。
ある程度の余裕をもって寝室で行うと出来るようになってくるので、慣れないうちは寝落ちを前提に行う事を勧めます。
また、なかなか寝付けないという方にとっても、睡眠導入という形で行うのも良いかと思います。
あなたに合った方法でボディースキャンを活用してみてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
