![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135561447/rectangle_large_type_2_a3eb1c399ee44f1429a3f5bae450fe6e.jpeg?width=1200)
衣料リサイクル♻️再生繊維の活用
経済産業省は衣料品のリサイクルなどの指針を作り、アパレル企業に対応を促すようです。
ファストファッションの世界的な流行により、安く購入した服を躊躇なく手放しやすくなりました。そのため、衣料品の廃棄量が増え、環境汚染につながっています。
発展途上国へ中古の衣料品が送られていますが、多くは使用されずゴミの山が作られていると聞きます。
私もユニクロやGUで買う事が多く、シーズンが終わると捨てたりします。昔に比べて服が安く買えるようになり、ついつい着るかどうかわからない服まで買っている事もあります。
コロナ禍で出かける機会が減ったため、無駄な服を買う習慣は少なくなりましたが、それでも着ない服が多くクローゼットに眠っています。
Sustainable- サステイナブルが推奨される時代に私達も無駄を減らしてリサイクルをしていかないといけないですね。
無駄な服はあまり買わないようにします。。
最後まで読んで頂きありがとうございました。