![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157766386/rectangle_large_type_2_2beb8c233a9076e788c7195215c46f00.jpeg?width=1200)
『PLAN 75』2022年邦画
この作品について、なんの知識もなく、何気なくNetflixで観ました。このプランはワタシの理想です。
75歳を過ぎたら自分の死ぬ時期を自分で決められる国の制度。恐らく、40歳未満の方にはピンとこないと思います。
重い空気で描かれてましたが、75歳を過ぎると大半の人が現実だと思います。
何のために仕事して、なぜ生きてるのか、わからない残りの人生。
還暦でガンになり治療して、会社辞めて無職になり、やりたいことにも金銭に限りがあります。
あと10何年後、映画と同じような、パートナーと死別し、年金では生活できなくなるも、仕事も打ち切り、交通整理に転職、アパートにも入居出来ず、このような状況では、無職の人たちの逃げ場が無くなることは国が手を打たないと、すぐ現実になる。
今の心境は、PLAN75の実現するか、月25万円以上のベーシックインカムにして欲しいと思います。
映画では、PLAN申し込みに関わった職員、
岡部ヒロム役 磯村勇斗さん、「PLAN 75」のサポートセンター職員成宮瑶子役 河合優実さんらが、心にダメージを受けてしまうのですが、死刑執行に関わるのと同じ精神ダメージがあるのだなと、改めて考えさせられました。
将来的には、このような制度が出来たら、PLANの職員は、AIロボットがふさわしいように思います。では、また。