マガジンのカバー画像

【聖地巡礼】

25
映画、ドラマ、アニメで使われた風景や建物を実際に見るとまるで映像の中にいるよう。 何でもない公園でも、〇〇ちゃんここではしゃいでたんだよなーとか不思議な感動。観光地じゃなくて聖地…
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

『転校生』1982年邦画 聖地-広島県尾道市

【感想】2024年10月26日投稿 入れ替わり系といったら、大林信彦監督の尾道版「転校生」です。 主演のお二人は、今や日本を代表する俳優になりました。 斉藤一夫役 尾美としのりさん、やんちゃな中学生、一美とは同じ幼稚園で過ごした。 斉藤一美役 小林聡美さん、神戸から転校してくるが幼いころは尾道に住んでした。 この作品は当時は強烈に思い出に残りました。ワタシが観た映画で最初の入れ替り系 まず、神社の階段で二人が抱き合う形で転げ落ちたら体が入れ替わっていた。そのシチュエ

【入院清話】101:同居系ラブコメアニメ

【感想】2024年10月24日投稿 『継母の連れ子が元カノだった』Netflixで第一話視聴済。2年前の作品ですが最近配信されました。 何か最近、同居系ラブコメアニメが目立ちます。願望が目に留めてるのかー!と若いころなら思ったところですが、無職ジジイは、世の中離婚が多いんじゃねぇーと思ってます さくっと上げても「アオハコ」「義妹生活」「僕妻」「女神カフェ」「らんま」など昔は「翔んだカップル」で心臓バクバクでしたが、いまや普通ーなのか この作品、義兄妹を意識しながらも「

『風のハルカ』2005年朝ドラ73 聖地-湯布院

【感想】2024年10月24日投稿 ワタシの好きな朝ドラの一つ ヒロイン水野ハルカを演じる 村川絵梨さんは当時新人で今も地道に活躍中 ドラマの内容は ハルカは、短大卒業後銀行への就職が決まったが突然倒産。 妹を大学に通わせるため湯布院から大阪の別れた母のもと同居して、旅行会社「そよかぜツーリスト」の大阪東支店に勤める。母との同居で本当の幸福の意味に気づく。 東京の転勤辞令を断り、旅行会社を退社。湯布院に帰り、短大時代にアルバイトをしていた湯布院観光組合事務所にスタッフとし

『舞妓はレディ』2014年邦画 聖地京都市

【感想】2024年10月21日投稿 素晴らしい作品です。「ふてほど」より前にミニミュージカルが所々で始まった楽しいコメディ。 上白石萌音さん演じる、きつい訛りの鹿児島弁出身の少女が、京都の架空の花街・下八軒で舞妓を目指す成長物語 上白石萌音さん映画撮影前には、鹿児島弁と京都弁、舞子修業までホントにキツイ修業だったと思います。この作品を観て、役者さんてホントに大変な仕事だと思いました。 いま京都観光に来ている外人さんにはぜひ見て貰いたいです。舞妓さんが着物着て街中歩くの

『ブラック・レイン』1989年米映画 聖地大阪市・堺市

【感想】2024年10月20日投稿 国際スター松田優作さん、映画、ドラマで刑事、探偵、殺し屋と言えばトップ俳優 この作品を最後に1989年11月6日40歳の若さでお亡くなりになりました。もう35年経つのですね。いまだに生きてるよう。 思います、生き急いだ人は人生が短いと。 ジェームス・ディーン、エルビス・プレスリー、ブルース・リー、マイケル・ジャクソン、アイルトン・セナなどホントに残念 この作品の勇作さんは、鬼気迫った演技、まるで鬼か悪魔でした。がんを患いながら最後ま

『犬神家の一族』1976年邦画 聖地岡山県倉敷市-探偵

これまで沢山の横溝正史先生の作品と金田一耕助さんが世に出ましたが、ワタシは、この1976年角川映画の「犬神家の一族」、石坂浩二さん演じる金田一耕助がダントツ 石坂さんと言えば「世界丸ごとハウマッチ」。このとき、大橋巨泉さんから「へーちゃん」と呼ばれていた。なんでだろーと思っていましたが、本名が「武藤 兵吉」さんと分かり、兵吉さん>兵ちゃんでした。 1941年生83歳、全然年取ってません。 探偵・金田一耕助が大好きです。あの独特のファッションセンス。頭はフケ症で、服装は皺だ

『天河伝説殺人事件』1991年邦画 聖地奈良6-探偵

【感想】2024年10月17日投稿 探偵・金田一耕助に続く角川映画の探偵・浅見光彦、金田一耕助とは正反対のチャンとした身なりでソアラが愛車。 普段はフリーの旅情ルポライターで30代イケメン独身。警察庁刑事局長弟であることは隠す。これだけで女性ファンが多いことが頷けます。 ワタシは学生時代この映画を見て、内田康夫先生の作品のファンになりました。 奈良に転勤となり、さっそく天川村へ行きました。当時は、メッチャ道が細くて、対向車が怖かったことでトラウマになりました。 子供が

『大仏開眼』【2010年ドラマ】【実在の人物:吉備真備】聖地奈良5

実にわかりやすい BGMとしてお楽しみ下さい 【感想】2024年10月11日投稿 奈良聖地第5弾、奈良と言えばこのドラマは素通り出来ないでしょう。当時観ました。すごく感動したことを覚えています。 この時、学生時代日本史を疎かにしたことを悔やみましたが、仕事していると忘れてしまい頭の片隅に追いやられます。 無職老人となった今、日本史、世界史が無性に興味が沸騰しています。特に奈良県、知れば知るほど今住んでいる場所は、1300年前は東京都のような権力の中心だったのだなと興

『あすか』【1999年後期朝ドラ61】聖地奈良4

【感想】2024年10月11日投稿 奈良聖地第4弾、朝ドラで唯一取り上げられた奈良。これが朝ドラの王道です。 31作目「おしん」からのファンです。 おしんは、決して不幸な人生でなかったことを知っています。壮大な恋愛ものでもありました。 ヒロインが運命に導かれて、奈良明日香から京都の和菓子屋へ修業に、挫折を繰り返し、都度立ち上がる。恋をして結婚、夢をかなえる。これが王道。若き日の竹内結子さん、藤木直人さん良かった。お父さんの藤岡弘さん、こんな若いころから頑固オヤジしてのか

『豊臣兄弟!』【2026年大河ドラマ65】【実在した人物:豊臣秀長】聖地奈良3

【コメント】2024年10月11日投稿 奈良聖地第3弾、まだ1年以上先の大河ドラマになります。主役の豊臣秀長公最後の城主となった郡山城が関わるということで、大和郡山市がじわじわと雰囲気を盛り上げようという機運を感じてきました。 郡山城って地味だけど桜の名所です。近くにレトロな商店街があり、駅前に喫茶店、有名なコロッケ屋さんがあります。なにより金魚が有名です。 毎年夏に全国金魚すくい選手権が開催されてます。更に和菓子本家菊屋さん、秀長公にこの地に連れてこられて代々守り続

『境界の彼方』【2013年秋アニメ/ラノベ】【部活:文芸部】聖地奈良2

【感想】2024年10月10日投稿 聖地奈良シリーズ第2弾として、この作品をチョイスしましたー。実はこのアニメの風景かなり見慣れてます。 特に聖地の近鉄大和西大寺駅、この駅は、北の京都から南の橿原神宮へ一直線、橿原神宮も聖地。西の大阪難波、更に神戸、東に奈良公園へ行く交差点になってます。安部元総理が銃撃された場所でもあります。 さて、作品はかなり難解です。でも、京都アニメショーン制作なので、キャラの魅力、戦闘シーンの迫力、スピード感は、鬼滅の刃にも劣りません。 内容

『鹿男あをによし』【2007年冬ドラマ/小説】聖地奈良1

【感想】2024年10月10日投稿 何時観ても、笑えて、泣けて、学べる極上の名作です。たまにTVerで再配信してくれて欠かさず観ています。 相変わらず、奈良公園の鹿は海外からの旅行者にも大人気でYouTubeに話題を提供しています。最近は、繁殖期で雄鹿が角で人を傷つける案件が増えているので注意を広めています。 ワタシは奈良県在住なのでこの作品には並々ならぬ思い入れがあります。 ドラマのロケが行われている時は職場がザワザワしてました。エキストラ登録している人が情報源。