![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137704529/rectangle_large_type_2_95179d05f20811c35cf491e7c4af45ac.jpg?width=1200)
木曜日の夕方に。日常に変化も欲しい36歳子なし夫婦のひとりごと。
ぼんやりとうたた寝をしていて、気づいたらもう夕方。
心からの安らぎ…って、お昼寝の後の頭の中がクリーンな状態で家事をしている時にも感じるものなんだな~と。ふと、思ったわけです。
そういえば最近、『自分を見つめ直す』ことが減ってきたな…
あんなに好きだった手帳日記も、自己啓発の本を読んで気持ちよくなることも、どこ吹く風。全く興味が湧いてきません。
でもね、理由はなんとなくわかるんです。
『自分探し』が終わりを迎えたのかなぁ~なんて。
・
・
・
まだ明るいけれど、こんばんは。
ざらめ煎餅のおいしさに目覚めて。です。
くよくよは相変わらず。
メソメソもたま~に。
ざわざわする気持ちは、流せるなら水に流して生きていきたい。
今のざらめを敢えて表現するならばこんな感じ。
幸せになる事は諦めないけど、大きく自分を変えようとしたり、無いない言って周りを困らせたり、絶対にこう!と決めつけたり、陰口を言うのはよそうと思ったり、頻繁に行ってたカフェ通いも頻度を減らして18時にはお風呂に入って夜の自由時間を充実させてしまおうと、わたしの心はいつも色んな気持ちでわんさかしています。
なかでも『大きく自分を変えようとしない』については、自分ではない誰かと比べることでしか価値を感じられなかったり、器以上のものを得ようと躍起になったりして
苦しくなってしまった経験からやめようと思ったことのひとつです。
しっかりしろ!
きちんとしなくちゃ!
そんな言葉を言葉のまま受け止めて、『しっかりって何を?』『きちんとってどうすること?』と一つ一つを具体的に書き出したとき、いくらでも出てくる理想の大人像に現実の自分が追いつきようがないことがだんだんとわかってきたように思います。
劣等感を劣等感のままで終わらせないこと。
今持っている『悔しい気持ち』を乗り越えた自分をいつかみてみたい。
パートに出て、数万でも自分の力で収入を得られると自信もつきまして。
働くって単純に収入を得ることだけじゃなく、『ここで自分がやっていけてるんだ』という自分に対する安心感のようなものも感じられたり。
働くことがプラスになってることの方が多いざらめは
もう~
旅もしたいですし、子猫もどうしようか迷ってますし、幸せです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137708772/picture_pc_9f827744dc46d835daca09e0a7293924.png?width=1200)
そら豆、絶品でした♪
4月、春。
暖かくなってくると気持ちが緩くなり、習い事をはじめたりメイク用品を買い足したり『新しいもの』を取り入れたくなります。そう、大人になっても『変化』って楽しめるもの。
ざらめは流行りのものが好きなのではなく、新しいものが好きです。
ここのところだと例えば、
・靴下を新調してはじめて履く朝
・無印良品でカフェっぽいお皿をお迎えし、写真の映えも楽しんだ1枚
・猫を飼おうかと考えていて、ペットショップで抱っこして感じた子猫の鼓動
・キャットフードの値段のピンキリに驚き、新鮮な気持ちになったお財布事情
・普段買わない春野菜が届き、冬の根菜料理からの脱却を感じた夜ごはん
・マスクもぼちぼち外して、春っぽいカラーのリップグロスをつけてお出かけした休日
など。
春じゃなくても『新しいものパワー』は
常日頃感じていますが、春ってなんかいい。
最後になりますが、北海道の札幌市では本日桜の開花宣言がされました♪
和菓子屋さんでお団子買って、お花見っていうのも楽しいですね。
みなさんはどんな春、過ごしていらっしゃいますか?