【小料理屋レシピ】おおまさり(生落花生)の塩ゆで
まだまだ暑さが続きそうですが、もう栗や松茸が出荷されていて、食材だけは秋の訪れを感じます。
千葉県産の生落花生【おおまさり】もちょうど今のほんの短い時期に出会える食材。
今日は小料理屋流の【おおまさり】の茹で方をご紹介です。
まずは水で良く洗い、たっぷりのお湯でおおまさりを15分湯がきます。殻からの雑味を湯がくのが目的なので、まだ塩は加えません。
湯を切り、次は本茹でに入ります。たっぷりの水に5〜8%の塩を加えて30分茹でます。
茹でたては柔らかくホクホクして香りも良く、乾きものとして食べるピーナッツとはまるで別物で、ビールや日本酒のアテには嬉しいおつまみです。
冷めると塩がしっかり入っていくので次の日も美味しく食べれます。
最後までお読みいただき有難うございました。
是非おうちで楽しんでみてください。