記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ドラマ『海のはじまり』第8話感想 代弁者と二人の夏

この前の水曜日、仕事で東京へ行った。帰りに山手線に乗ってると車窓を激しく叩く雨音が響いてきた。そのうち大雨警報や洪水警報が出されたが幸い東京駅に着いていたので雨を避けられた。しかし、東海道新幹線が上下線とも運休。復旧次第次々と発車する感じだったので仕方なくホームで待つことに。そんなわけで今回も鳩サブレーを買えなかった。


四半世紀

夏のこれまでの人生をざっと振り返ってみる。私の記憶だから間違っているかもしれないが時系列を書いてみる。

 3歳 両親が離婚。
10歳 母が再婚。
18歳 南雲水季と出会う。
21歳 水季妊娠、水季が姿を消す。
25歳 百瀬弥生と付き合う。
28歳 南雲海の存在を知る。

夏は3歳から10歳まではシングルマザーだったゆき子のもとで育った。ゆき子の大変さを身近で見ていた夏はワガママを言わずにいわゆる良い子として育ったと思われる。

そして、10歳の時に母が再婚して義理の父と弟ができた。当然、夏はこの二人に遠慮したに違いないし、ここでも良い子として振る舞っていただろう。

以上のような生活環境から現在の月岡夏という人格が形成された。つまり、我を出さず自己主張もせず優しい人間になっていった。

そんな夏が自分とは真逆の性格の南雲水季と出会い惹かれていったのは自然だったのだろう。しかし、水季は妊娠したことで夏に一方的に別れを告げる。

一方的に尚且つ電話で別れを告げられた場合の反応としては、相手に直接会いに行くというのが考えられる。仮に私ならそうする。やはり、直接会って相手の表情を見たいし生の声を聞きたい。その上で駄目なら身を引くだろう。しかし、夏はそうしなかった。水季の主張を大人しく受け入れた。20余年にわたって培われた性格のために。

そんな夏のもとに水季の訃報があり、海の存在を知り、水季の母親や津野から嫌みを言われるが反論もせず受け入れる。25年という四半世紀にわたって培われた性格のために。

一視聴者の私としては夏の言動は見ていてイライラしたこともあった。しかし、視聴者以上に月岡夏は25年に及ぶ鬱屈した思いを溜め込んでいたのである。そして、夏は自分の本音を吐き出す相手が周りにはいない。家族は優しいが夏は彼らに気をつかって生きてきた。水季の両親や同僚の津野は自分が知らない水季の空白の7年を経験してきており自分より確実に悲しんでいる。頼れるのは年上の恋人の百瀬弥生だが、弥生も海や水季の存在で苦しめており上手く対応できていない。

そういう八方塞がりの状況だからこそ、3歳の時に生き別れた実父の溝江基春(田中哲司)に会ってみるという選択を夏はしたのだろう。

代弁者

喫茶店で待つ夏と海の前に現れた溝江は遊び人の雰囲気を纏う昭和の男だった。

「アイコーひとつ」とアイスコーヒーの注文の仕方がザ昭和だった。ちなみに関西では「レイコー」昭和のその昔、夏になると関西の喫茶店では「冷やしコーヒーはじめました」と書かれていたことからだろう。そう言えば「冷やし飴」っていうのもあった。買い物で街に出ると親に飲ませてもらった。こういうのって今では死語なのだろう。

「20ウン年してから会いたいって、ただ会いたいだけじゃないだろう」
「この子が…娘がいるって知ったのが2ヶ月くらい前で」
「へぇ」
「それで自分も父親に会っておきたいって思うようになりました」
「うん…うん?それだけ?」
「はい」
「あっ、そう。じゃぁもう終わり?会えたけど」

25年も音沙汰の無かった息子から急に会いたいと連絡があったので、溝江からするとお金の無心や面倒事等を警戒していたが、どうやらそういうわけでも無さそうだったので一安心。

夏は期待を込めて「写真趣味だったんですか?」と溝江に尋ねる。
溝江は「写真?」と困惑し「趣味は釣り、競馬、時々マージャンくらいかな」と答え夏に「やる?」と問い返す。
「やらないです」と答える夏に溝江は「お前本当に俺の子?」と呆れたように言う。
「後は何聞きたいの?…あっ止めてね。愛してたとかどうか、そういう話しなしね。産んでもないし、自分の子とかどうか保証もないだろう、男親なんて…」
溝江は少し声のトーンを下げて
「お前の子かどうか分かんないよ」
夏は何も答えずに海の手を握る。溝江はそれに構わず海に尋ねる。
「えっ−何だっけ名前?」
「海」
「海!…」溝江は笑いながら言う。
「…変な名前…母親が変わってんだな」

おそらく溝江は海の名前や水季をバカにして笑ったのではないだろう。自分たちもゆき子と基春という名前から連想して夏と名付けたわけだろうし。ゆき子(雪)→基春→夏と。もし離婚せずに下の子どもができたら秋とか名付けたかもしれない。海という名前を聞いて、夏→海と連想が継続したようで海の母親の水季に自分と同じような感覚を持っていたと感じて面白がったのだろう。

ここで溝江の口を通して出てくる言葉は視聴者が多少なりとも感じていた事を代弁したかのようだった。海という名付けから水季の変わった性格や自分の子じゃないかもしれないとか、今までの話しを聞いただけだとそういう疑問が生じるのも無理はないだろう。溝江基春は、そういう一般的な男性、特に昭和世代の代弁者として登場してきたと思える。

二人の夏(月岡夏)

夏は溝江の茶化したような言動が許せなかった。電話で待機させていた義弟の大和を呼び出した。

大和を見て溝江は「お友達?」と夏に聞く。「弟」
「あゝ再婚の、あれの連れ子」
夏は強く言葉を被せる。
「弟!」
夏は海を大和に預けた。出て行く大和と海を見て溝江は言う。
「はぁ、ちっこい子どもとかいて、何で再婚とかするかね…あれ!?2ヶ月前に知ったとか言ってた?何それマジ?それ絶対お前の子じゃないぞ。女ってそうだろ!ズルいよな。産めるってズルいわ〜」
夏の我慢の限界がきた。夏は向かいの椅子を蹴り飛ばす。溝江は周りに「失礼しました。すみません」と頭を下げ椅子を戻す。
「お前今いくつ?まだ反抗期なの?」
「大学生の時の彼女が…別れた後に子ども産んでました…それがあの子です…その人が病気で2ヶ月前に亡くなりました。葬式で子どもがいたって知りました」
「ほう…」
「育ててないけど」
夏が溝江を見据える。
「俺の子です」
「おう」
「だから、育てられてないけど、親に会ってみたかっただけです」
「育ててなくても血が繋がっている親は子どもを思って、離れてても愛し続けているに違いない…って期待しちゃったの?…残念だったね。育ててない親って、しょうもないって分かっちゃったね。可哀想に…」
溝江の言葉に夏は無言で立ち上がり店を出て行く。

夏は月岡夏として直面している事態に対して溝江に理解してもらいたかったのだろう。そして、少しでもアドバイスをもらいたかったのだろう。しかし、溝江からすれば突然の出来事の連続で一杯一杯になり煮詰まってる月岡夏に対してもう少し力を抜けよと言いたかったような気がする。「どうせ海が7歳になるまで育ててないんだし、しょうもない親なんだからもっとゆっくりと進めていけよ」と。

溝江は月岡夏という全く知らない青年の話しを他人事のように聞くしかなかったのだろう。

二人の夏(溝江夏)


一度は物別れに終わった溝江と月岡夏だったが、写真屋さんの仲介で釣り堀で会うことになる。

無言で若干の距離を置き座る夏。夏に気が付いた溝江。
「おう、ああ、竿借りてこい、あっち」
「いい」
拒否する夏。溝江との距離感を表している。「なに、まだ聞きたいことあった?」
「ここにいるって聞いたから」
「お前昔っからそうだったわ、後ろくっついてくんの、あれおもしろかったな、トイレいくだけなのにくっついてきて、おもしろかったんだよ」
「なにが」
「子ども。お前毎日違うんだよ、産まれてから3つまで、毎日違う顔してて、よその子は毎日同じ顔なのにお前毎日違うの。目が合うだけで笑うし、気付いたら歩いてるし、おもしろい生き物がいるもんだなーって」
「母が、全然育児に協力してくれなかったって」
「育児がおもしろいなんて言ってないよ、してないもんほとんど」
「なんだそれ」
「毎日違うから残しとかないと勿体ない気がして写真でも撮るかなーって勧められたの買ったら現像しなきゃいけないやつで面倒くせぇし金かかるしで、デジカメで良かったんだよ、デジカメで」

溝江の言葉に、同じ感覚で水季の写真を撮っていた事を思い出した夏はカメラを取り出す。

このあたりから28歳の夏から3歳の溝江夏に戻っていく感じがした。

「そうそう、それ、撮ってみるとな、素人でもいい感じになって」
カメラを溝江に渡す。
「会わないならもういらないから、お前に欲しいかって聞いたら笑ったからやったの、趣味で買ったのならやらねえよ、こんな高いの3つの子に」

溝江は写真が趣味ではなかったのだ。カメラは夏を撮るためだけの道具だった。溝江は夏にレンズを向ける。しかし、シャッターは押せなかった。夏の変化を残すために買ったカメラ。今、レンズの向こうにいるのは25年経った夏。溝江も感慨深かったのだろう。

「ここはだめだ、魚が生意気だ!」

魚が生意気と言ったが大人の夏に対して言ったのだろう。夏が3歳の頃は何の迷いも無くシャッターを押せたのだから。溝江は夏にカメラを押しつけるようにして渡した。

「よくそんな急に父親なんてやる気になるな」
「急じゃないです、一緒に過ごしていろいろ考えたんで」
「昔の女が勝手に産んでたなんて、俺だったら無理だな、立派立派」
「立派じゃないです」
「そんな責任感あるの、やっぱ俺の子と思えないわ」

ここから夏は本音をさらけ出す。3歳で止まっていた溝江夏の時間を一気に動かすように。溝江の後を追い、その背中に本音をぶつけていく。

「ないです、無責任です」
「謙遜するのも、俺の子っぽくないな」
「面倒くさいことになったって、思ったんです…おろしたと思ってたから、生きてたって分かってホッとしたけど、でもただ自分の罪悪感から解放されただけで」
「面倒くさいよな」
「今もう3年くらい付き合ってる人いて、普通に結婚とか考えてたし」
「あっちゃ~」
「ほんとにもう、全部タイミングっていうか最悪で」
「最悪だ!」
「知らなかったこと、責めてくる人もいるし」
「隠されてたっていうのも被害者だけどな」「みんな悲しそうで俺より辛そうで、でもたぶん、みんなほんとに俺より辛いから」
「どうかね」
「しかも優しいから、言えない、こういうの言えない、怒ったりわがまま言ったり言えない、その人たちより悲しそうにできない、俺だって悲しいのに。嫌いになって別れた訳じゃない人を、そのまま1回も会えずに死んで、子どもの事も病気もなんも知らないまま死んで」
「ここだな」
釣る場所を決めた溝江。それは夏の気持ちを理解した事の表明でもあった。
「周りがみんな優しくて悲しい悲しい辛い辛いって奴ばっかなのはしんどいな。その優しいみなさんに支えられてしんどくなったら連絡しろよ」

「おもしろいと思えたなら、なんで一緒にいようとしなかったんですか」
「久しぶりにお前抱っこした時、重くなったなーって言ったんだよ、重くなった気がしたから。そしたらゆき子がわーわー泣き出して」
「なんで」
「なんとか検診とかで体重が増えてないって言われてそれが気がかりで不安で心配であーだこーだわーわー言いだして。おもしろがるだけなら趣味、楽しみたい時に楽しむだけなら趣味、あなたは子供を釣りや競馬と同じだと思ってる……あはは、納得!興味しかなかったんだわ、責任もない心配もしないレンズ越しに見てただけ」
立ち上がって歩き出す溝江。その後をついていこうとする夏。
「トイレだよ、ついてくんなよ」

3歳から一足飛びに成長した夏は立ち止まった。

「あ、お前、あれ偉かったわ」
「え?」
「子供の前で椅子蹴っ飛ばさなかったの、耐えたの偉いわ、ああいうのはおもしろがってるだけじゃできないよな、まあ子どもいてもいなくてもお店の椅子蹴っちゃダメなんだけどな、子どもじゃねえんだから」

夏の本気を認めた溝江だった。

3歳から時間が止まっていた溝江夏が28歳の溝江夏に成長した瞬間だった。夏はもう何も言わずに背を向けて歩き出す。

今度は逆に夏の背中に言葉をかける溝江。

「本音言いたくなったら連絡しろな」

そのまま返事もせずに歩き出す夏。溝江夏から月岡夏へと戻っていくようだった。

前回と今回、母性と父性について考えさせられる回であった。溝江基春という昭和の古いタイプの父親の登場によって母性と父性の陰影がより明確になったように思える。少なくとも夏が初めて本音を言えたのは溝江の背中だった。

百瀬弥生とファミリー

月岡夏は実父溝江基春と会うことで、月岡夏と溝江夏の自己矛盾を解消でき、再び月岡夏として月岡家という家族のもとへ戻ることができた。

しかし、百瀬弥生はどうなのだろう。自分自身の両親との関係、夏や海とファミリーになれるのだろうか。

一説によると、「family」は「Father And Mother I Love You」の頭文字という意味があるらしい。

弥生は心からに夏や海に「I Love You」と言えるようになるのだろうか。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集