![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121643584/rectangle_large_type_2_ec32679dcd5988efa349357f615a3bc8.png?width=1200)
Photo by
rinarina_222
補足記事①「HSP可の本」ダグを広めたい
[「HSP可の本」ダグを広めたい]の補足記事です。と言っても、あまり、上手くかけてない気もしますが、
広めると言っても一定の基準がないと無理なのかもしれないとか、思って勝手ながらこんな感じを基準にしたらどうだろうと思って表にしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699889084839-pniVwXOf8s.png?width=1200)
※プラス④は絵本やアニメのアンパンマン、とかでしょうか。
ある程度有名どころで書いたつもりですが、どうでしょうか。異論はあると思います。心理系の詳しい人とか、がもっとそれっぽいの作ってほしいです。
状況によって変わる可能性のある基準
性格やその時の気持ちや気分で多少は問題ないときもあると思うので、マイナス1ぐらいは許容範囲に入れてしまいましたが、人によっては1までしか無理の人もいると思うので、レベル設定があると余計にいいかなと考えてます。
好きな話を無理なく共有してほしい
気にならないからHSPだと読まないほうがいい本が、わからない人でも少しは伝わるでしょうか?
HSPだとわかった人に好きな作品を紹介しやすくなってくれたらいいです。
前、別の記事でも漫画にもゲームのコード指定のようなものがあればいいのにと書きましたが、併用できるのかは不明です。(かぶるとこはありそうですが)
お詫び、言い出しっぺだと思いますが、、、
作者基準でいくつか、知っている本を上げる予定ですが、このマイナス3以下の本が当たった時のダメージがひどいのであんまり上げられないと思います。ごめんなさい。
おまけ
以前書いた危険コード的なものがあるといいのを書いた記事のリンクを一応張りました。あんまりうまく書けてないかもしれないです。↓
いいなと思ったら応援しよう!
![葛のことのは](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i31e351503487.jpg?width=600&crop=1:1,smart)