身体と精神の成長が連動していたらよかったのに…
前書き
性質的なもののせいか、精神面の成長の鈍化を感じているのでつい思ったことをかきました。愚痴のような内容です。
心と体の成長がずれていて損だなとか、もっとゆっくり体が成長してほしかったとかのはなしです。
本当かどうか不明ですが
昔、の記事で発達障害の精神年齢が実年齢の3分の2だというようなことが書かれた記事がありました。たしかにそうかもなと、自分の経験からも思いました。
その他にも、実年齢より精神的に幼い傾向があるとは他の記事でも何度か見たことがあります。どの程度なのかは、詳しくは書かれていなかったので正確性はかけるかもです…
グレーゾーンでも遅れる傾向がある場合もあるとかも書いてあったと思います。
(まだまだ、研究中なのかもしれない?)
ファンタジー的なことを書くと、
精神年齢が実年齢の3分の2ぐらいしか成長してないようなきがするぐらい、精神面の成長が遅い分、寿命が長かったらよかったのになと考えてしまいます。
精神年齢と肉体年齢がリンクしていたらよかったのにとか思わずにいられないです。
フィクションのファンタジーの長寿な生き物は、人間よりも子供の期間が長かったりするので、羨ましいです。同じように精神面が遅い分、肉体年齢も遅かったらよかったのにと思わずにいられません。
肉体だけが早く成長して老いてしまうので、損だなって感じます。
そうしたら、この年齢になったのにまだ落ち着きがないとか、他人を慮るのが苦手とか、恋がわからないのはおかしいとか、実年齢にあわせていろいろ言われなくていいし、もっと他人からの目を気にしないで、自分の心に合わせて生きられるだろうになと考えてしまいました。
(社会ルールは、守れないのは駄目だけど、生活の中で子どものうちは許される行動とかやっぱりある気がする。)
(肉体に対して精神が無防備だったりすると、犯罪や、性犯罪に巻き込まれるやすくなることがあがるそうですし、肉体と精神年齢がもっと連動していたら、そうゆうのも減るかもしれないとか、そんなことを思ったりしました。)
肉体や肌年齢だけでなく、精神年齢が測れるようになったらいいのにと感じます。
(多分、20〜60のどこを精神的成熟の最高齢にするかとかもめそうです。宗教的な考えにもよるのかもしれないとか、思いました。)
具体的に、筆者が精神面の遅れのためかもしれないと思った内容。
同級生が10〜12歳頃には、低学年の子達がかわいいし、面倒見てあげなくてはという意識があったみたいだけど、同年代と比べて、私はまたその頃は、あんまりかわいいと思えなかったし、面倒見るとかよくわからなかったし、たぶん、めんどくさいの方が成分的には多かったです。私がそういうのが理解できるようになったのは高校2年とか3年生の頃でした。
それから、思い立ったら走るのとか、急いでいるなら走ればいいみたいな子どもぽい思考が他の人より長いことありました。他の人は、きっと時間に合わせて早めに出ればいいとかだったけど、私はそうゆう思考になるのが遅かったです。
(障害の特性的に時間を守るのや、時間の逆算するのが苦手だったりとかの性質の性もあったけど、田舎すぎてバスの本数がなくて、乗れなかったら次とかの思考が身につきづらかったせいもあると思います。たぶん、きっと。)もっと交通の便のある街に住みたかったです。
あと、興奮すると体を動かしたくなるとか、走りたくなったりとかも、きょうだいよりもあったきがします。そうゆうことに対する人目を気にするとかそうゆう感覚も薄い時期が、他より長めだったかもしれないです。(はっきりとは言えないです。
他の子が具体的に、いつ頃までにとか分からないので、私の感覚です。)
逐一、人は、自分の行動に疑問なんか持たないだろうし、人の目を気にする感覚がなければ、多動性を抑える必要性は持ちにくいかもしれないとかも、精神面の成長が、関係するかもしれないです。)
心がわーっとなったら動きたくなるとかの多動性?とか、人よりひどくて気持が興奮すると、身体が動いてしまったきがします。(漫画やテレビとかで、かっこいいシーンとか、子どもであることを利用してグレーなことして調査する某眼鏡の探偵のシーンみたいな悪い意味でどきどきするのも含めて、)
そんなに行動に目くじら立てられないように気をつけられたときもあったけど、いつぐらいから、毎回できてたかは、あんまり自信がないです。恥。
個人差といえばそうだけど、やっぱりこのくらいならこのくらいできて当然という社会の認識に沿わないと、うまく生きるのが難しいから損だなって思いました。
身体は同じように成長してしまうのに、心は置いてきぼりなんて、社会的にいい面があるとか思えないです。
(芸術とかへの感受性ぐらいだと思う)
(でも、それで食べていける人はまれだから、損の方が割合多過ぎるように感じます。)