たまに電報さる通信
2024/3/26(火曜日)
甘いものがほしくなる!みんな甘いもの大好きですよね!
甘いものはべつばら。
食後は甘いものでしょう。
3時のおやつはあまいものだよね。
肯定的に使われる「甘いもの」という概念?
最近太ってきちゃって甘いもの控えんとな。
血糖値が高すぎて甘いもの禁止だって。
否定的にも使われる「甘いもの」という考え?
肯定あり否定あり、とにかく甘いものに関してのエピソードは多いです。
SNSを見ていると、美味しそうな甘いものを投稿している方よく見ます。子どもから大人、ばあちゃんじいちゃんまでみんな大好き。うちの(愛犬:ボブおじさん)も大好きですよ(ほんとはあげちゃダメだけど!少しだけ…)味覚を感じる味蕾という感覚器は犬にもあって、人間よりは少ないけど猫よりは多いらしいです。
甘いものもいろいろあって、洋菓子に和菓子、スナック菓子に冷たいアイスクリーム、かき氷に菓子パンや揚げたドーナツなんかもある。この甘さって、砂糖なんですよね!砂糖にもいろいろあって、上白糖に黒糖、てんさい糖とかはちみつ、キシリトールなんかもある。
人間が甘いものを食べるようになったのは、およそ8,000年前のエジプトで作られていたパンが起源とされているんだって。驚き!脳の栄養源には、ブドウ糖が必要で、人間は本能で甘いものを欲するのかな?
随分前に、パン教室に通っていたことがあります。パン屋さんを経営している店主(女性)が開講していた講座で、女性専用だったんだけど、どうしてもパンを勉強したいと思い。個別で指導できないか問い合わせたところ、教室に来ても良いということになって参加させて頂きました。その節はありがとうございました。生徒は年齢も職業もさまざまで、みんなパン好きのパン愛好家でした。パン嫌いな人っているかな?
その講座では、小麦粉の種類とか酵母の話とか、発酵の話とか具体的な勉強をした後に、実践に入るという感じで全15回くらいだったか?1年くらい通いました。宿題もあったりして楽しかったですよ!
講座の中で、酵母の発酵には砂糖は不可欠です。という話がありました。黒糖を使ったらきれいな茶色がつくのでは?と先生に発言したら、「色つかないから」と即答!バッサリ切られました。
そうなんです!色つかないんです。でも酵母は、砂糖の主成分である、ショ糖(砂糖の主成分)とをブドウ糖と果糖に分解します。 それを栄養としてアルコール発酵を行い炭酸ガスを発生させるのがパンが膨らむ仕組み。ということなんです。勉強になりました。
今回、どうして「甘いもの」をテーマにしたのか?
実は只今、糖質制限をしているんです。筋トレを始めて6ヵ月、ここから脂肪を落としていく作業ですね。いやきつい!でもたんぱく質の吸収には糖分も必要で、バナナは1日2本食べてますよ。なんでも偏っちゃダメでバランスよく食して、筋トレして健康な体作りを目指したいものです。
アンパン食べたい!
「たまに…」に来てくれてありがとう!また宜しくお願いします。
劇団さる
サポートありがとうございます。 ご意見ご協力に感謝します。