見出し画像

失業保険をもらいながら、時にふらふら時にボーっと1年過ごしていた40独女の話⑤

どんな単発バイトに応募していたかのお話。

やみくもには取りかからず、もっとも興味のある仕事内容に絞り応募していました。


・お花の仕分けや水揚げ作業
・ライン作業のお花の供給や検品作業
・お花のアレンジメント・ブーケの制作
・倉庫内の仕分け
・世田谷市場内でお花の検品、仕分け
・ねこちゃんのごはんやお部屋の清掃のお仕事
・筆記具関連のお仕事(簡単な機械作業など)
・園芸屋さんで薬剤散布
・花の加工処理、花組み、梱包、配送準備
・お花の卸売市場で仕分け
・玩具製品のピッキング、梱包、仕分け
・農業用ビニールの加工仕分補助、梱包作業
・枝物の水揚げ、ラッピング

など。など。。

1年の間、16社に就労していました。

え、ちょっと花ワード多くない?って思われた方……正解!


なんとそのうちの9社花業界。
花仕事
をしていく気力を失ったはずなのにです。
(ここまでくると結局は花バカなんですね。)


引き寄せの法則ってやつなのか(?)
不思議と花業界の募集を引き当てる能力が備わっていました。笑



花業界も多岐にわたります。

ショップ経験のみだったワタシにはまだまだ知らないことがたくさんありました。
市場での買い付けもバイヤーがいたため、購入の仕方や市場の仕組みが分からず、ショップを支えている縁の下のお仕事を理解していませんでした。
……恥ずかしいです。。


そんな中、タイミーでショップを支える裏側(バックヤード的な)花仕事に出会え、知ることができました。

主なバイト先

・ECサイトのお花の加工場
・サブスクのお花の加工場
・スーパーの束売りの加工場
・大田の市場(卸)
・大田の仲卸さん
・世田谷の仲卸さん
・葬儀が強いお花屋さん
・園芸屋さん

花業界以外のバイト先は割愛しております。



受け入れ企業様には大変、お世話なりました。
中にはリクエストで呼んでくださる企業様やスカウトしてくださった企業様にも出会え、非常に励みになりました。



④でタイミー利用のインプレッションをつづっています。




勤めていたお花屋さんには店頭に外注商品が並ぶことがしばしばあり、外注先の様子やどんなモチベーションで取り組んでいるのか現場を実際に見て、内情を知りたかったのです。

加工場では花屋の概念を根底から覆されました。
スピードがなにより大事でした。
そして完了主義で物事をすすめることも大切だと改めて考えさせられました。

市場では深夜の花仕分けと流通を支えている大変さを痛感、男性方の底知れぬ体力に圧倒されました。
(本当にお疲れ様です。いつもありがとうございます。)
特に菊の箱が重い!




まさか単発バイトで潜入できるとは思わず、ワタシにとっては変え難い学びの時間でした。
そして好機でした。


退職してからの学びが大きく、心満たされる感覚を覚えました。



また新しい環境とゆとりある生活がそうさせていたのか、、
たくさんの出会いとご縁があり、時より無職でいる焦りはあったものの、豊かな気持ちで過ごせていました。




単発バイトをしながらもハローワークの失業認定日には求職活動を報告しに行かなければならないので、合間に実績作りをしていた訳なんですが、その内容は⑥でお話します。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集