見出し画像

出会いが人生を変えるきっかけに

皆さん、こんにちは。
with.株式会社 代表の西田佳宏(にしだ よしひろ)と申します。

ボクは、人との出会いやご縁を大事にしています。
今日はその理由やきっかけを記事にしようと思います。

ボクが社会人3年目の頃、毎日が同じような仕事の繰り返しで、「このままでいいのかな?」と悩んでいた時期がありました。
仕事にも少し慣れてきて、日常に刺激が少ない、変化が欲しい、そんな気持ちを抱えることが多くなりました。
そんなとき、ある出来事が自分の考えを大きく変えました。

それは、たまたま居酒屋で隣に座った人との出会いでした。
仕事終わりにふらっと入った居酒屋で、隣の席に座っていた方と自然に会話が始まりました。エンジニア2年目のボクにとってその人は、全く違う業界で働いていて、普段なら絶対に接点がないような方でした。
でも、そのときの会話で、自分の固定観念や価値観がいかに狭かったかを痛感しました。そして思ったんです。

「こんな風に新しい人と話す時間をもっと増やしたら、自分の世界はもっと広がるんじゃないか」って。

出会いが生む価値

その日を境に、ボクは意識して人との出会いを大事にするようになりました。そして気づいたのは、新しい人との交流は、ただ楽しいだけじゃなく、自分にとって多くの価値をもたらしてくれるということです。

◆視野が広がる
自分とは違う価値観を持つ人と話すことで、思わぬ気づきや新しい考え方を得られることがあります。これは自分自身の価値観をアップデートする最高の機会です。

◆チャンスが広がる
意外なところから仕事や趣味の新しいチャンスが生まれることもあります。あの居酒屋での出会いも、今振り返ると後のキャリア形成に繋がる重要な一歩でした。現在の美容サロン、オーダースーツ、イベント運営など新しい事業を立ち上げるきっかけもすべて、人とのご縁です。

◆エネルギーをもらえる
日常のルーティンに埋もれてしまうと、気持ちが沈んでしまうこともあります。そんなときでも、新しい人との出会いが、さらに自分を前向きにしてくれたり、気持ちをぐっと引き上げてくれることがあります。

◆好きなものを分かち合える
新しい出会いは、おすすめの映画、漫画、アニメ、小説、ビジネス書など、自分が好きなものを相手と共有する機会を生み出してくれます。ただ趣味を楽しむだけでなく、相手の視点から学びを得たり、新たなインスピレーションを受け取ったりすることが、仕事にも良い影響を与えてくれることがあります。例えば、一緒に共有した本やアイデアがプロジェクトに役立ったり、新しい発想に繋がることもあります。分かち合いは、仕事とプライベート両方を豊かにしてくれる重要な要素です。

ご飯やカフェの時間が生むつながり

しかし、せっかくの出会いを一度きりのものにしてしまうのはもったいない。
ボクが実際にやってよかったのは、気軽に「今度ご飯でも行きませんか?」と誘ってみることでした。

例えば、居酒屋で隣に座った人と盛り上がったとき。次の週末、思い切ってカフェに誘ってみました。2回目に会ったときには仕事の話だけでなく、趣味やこれまでの人生のことまで話が広がり、気づけばその人とは長く続く友人になっていました。
こんな小さなきっかけが、大きな財産になるなんて思いもしませんでした。

自分から行動してみる

振り返ると、出会いが自分の人生に与える影響は計り知れないものがあります。ただ、それは待っているだけでは実現しません。自分から少し勇気を出して行動することが大事です。

次に新しい人と話す機会があれば、その瞬間を大切にしてみてください。そして「この前の話、もっと聞かせてほしい」と言ってみるだけで、新しい未来への扉が開かれるかもしれません。ボク自身、そんな小さな行動が人生の転機を生んできました。

もしこの話が少しでも心に響いたなら、次に出会った人との関係を育ててみてください。それがどんな形であれ、きっと自分にとって新しい世界を見せてくれるはずです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

キャリアのご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にインスタのDMでご連絡ください。
https://www.instagram.com/with.nishida/
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!