![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158212958/rectangle_large_type_2_b991112a3fd07332371d08963e45fddd.png?width=1200)
【手帳のハナシ】来年の能率手帳のスピンに花をつけて、使い方も考え始めた
来年が見えてくる季節です。
もうここから年末は、あっという間だとわかってます。
なのでそろそろ整えるかと、来年の能率手帳を出してきました。
やはり可愛い。
見るだけでワクワクします。
![](https://assets.st-note.com/img/1729090060-neTOHVjNz6IZYCmGqWh3rMfc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729090143-XphbSI7Zdcx6PU4erCvMO1fD.jpg?width=1200)
そしてこれは文具の博覧会で手に入れたお花。
能率手帳に付けよう!と思って購入しました。
(この名前は何ていうんだろうか・・・)
(シールでもなく少しふっくらしている)
初めはバンドに花をつけて使おうかと思っていたけれど
バンドを巻くと能率手帳の表紙がめりこむ。。
柔らかいからね。
なのでバンドはやめて
スピン、いわゆる栞紐の先を花で挟み込みました。
キラキラ、可愛い。
![](https://assets.st-note.com/img/1729089813-M5oYlNL0XcRsAHTDF9kgrEaJ.jpg?width=1200)
さて、外側は満足したとして
中身の書き方を熟考したいところです。
手帳の使い方や書き方は
できれば使い始める前に決めておきたい派です。
基本的に日々をこなすための予定手帳として
使っていこうとは思っているので
週間ページは毎日のTODOリストとして使います。
おそらく見せられるようなものにはならなそう。
なのであと使い方を決めたいのは月間ページ!
シンプルな作りなので、使いやすそう。
見てて良いなーと思う使い方は
ハビットトラッカーです。
毎日のしたいことを書き出して
その日できたかをチェックする。
とても使い勝手が良さそうです。
でも、線を追加するのは苦手、、
(失敗したくないし、手間はかけたくない)
ので、ハビットトラッカーにするにして3行分かな。
![](https://assets.st-note.com/img/1729090421-YPWV39atiu8nm5ogwKN4SvJy.png?width=1200)
あとは「ここは?」と書いた
この細い部分はどうしようかと。
予定はシステム手帳のマンスリーに書く予定なので
毎日の記録的な感じかな。
こないだしてみて面白かったのは
その日に使った手帳とノートを書くこと。
これは特に役に立つ訳ではないのだけれど
好きなものをどれだけ触ったかが
自分でわかるのは楽しいかなーと。
あとは他にハビットトラッカー的な使い方をするなら
本の読み始め、読み終わり記録かな。
記録しておくと面白いかもしれない。
書きながらだいぶ整理できてきました。
11月から月間ページが始まるので
とりあえずやってみたいと思います。
年始からは固定できるといいな。
もうすでに外側はしっくりきているので
中身のしっくりさも早く手に入れたいものです。