
【手帳のハナシ】全部黒で書くと決めてるほぼ日手帳WEEKS
隅から隅まで黒色で書く!
使い始めて9年目になったほぼ日手帳WEEKS。
今年は今までで1番しっくりした使い方ができている!
と思っています。
これまで色々な使い方をしてきました。
と言っても、デコがあまり得意ではないので
昔から基本は変わらずにシンプル。
少し色鉛筆を使ってみたり
ハンコを押してみたり
好きな紙を貼ったりしたこともあります。


そんな7年を経て8年目の今年。
決めているのは、全部黒で書くこと。
昨年も基本は黒だったのですが
NOTEページにマステを少ーし使ったりしていました。
今年はそれもやめて全部黒!!
なんで全部黒にしようと思ったかというと
私が書いていてしっくりくるから!
それにつきます。
書いていて心地が良いところを探ってきたら
黒で書くことに辿り着きました。
他の手帳は割とカラフルなのですが
ほぼ日の私の楽しさを追求したところ
黒に落ち着いた感じです。
あとカラフルに書くと
記録に偏りが出るような気もして。
私がほぼ日に書いていることは日々の記録
あまり感情を込めないライフログとして使っているので
淡々と日々を書くこと
脳の中の今日の1日をただ吐き出すこと
が黒という色の落ち着きと一致して
すごく良かったのかもしれません。

使っているペンは2種類
黒ペンは太さの違う2種類を使っています。
細い方は、ほぼ日のおまけペン。
ジェットストリーム3色ペンの黒、0.5です。
これは裏写りがしにくいことが証明されているので
安心して使っています。
けれど私と相性が特に良いというわけではないです。
なので、あまり納得した字は書けてないな〜
と思う日もありますが。

先が透明でシンプル色合わせが好き。
もう一つは、ファーバーカステルの
ピットアーティストペンSサイズ。
なのですが、使っている人がいないです。
というか近くのお店では売っていないです・・!!
買ったきっかけはあまり覚えていなくて
Instagramで使っている海外の方を見て
買った気がするけど、とても曖昧な記憶。。
これは裏写りも全くなくて
インク持ちも良くって、本当におすすめ!!
ペンにこだわりがあまりない
私の唯一の推しペンです・・!!
文字はジェットストリームで
絵はファーバーカステルで書いています。


こうやって見てみると
どこをどのペンで書くかも決まってますね。
マンスリー欄は、去年はどちらのペンも使っていたけど
太いファーバーカステルだけで書いた方が
迷いなく書けるなーと1本で書いています。
適当に書くのが楽。
黒だけだと強弱がつかないかなーと思ったけれど
2種類でもメリハリはつきました。
黒ペンで書くかつ内容も定まっているので
もっとこうした方がいいかも・・みたいな
迷いが一切なく書けていることが
記録用日記としてとても良いのかもしれないです。
いつまで続けるほぼ日手帳
いつまでほぼ日手帳WEEKSを使うかは
ずっとうっすら頭の中にあります。
2026年の手帳会議が既に始まっている・・!
上の子が今8歳なので
ほぼ同じくらい使っているんだ
ということに最近気が付きました。
ずっと使っているものを変えるのって
結構勇気が要りますよね・・
私はほぼ日手帳に関して
絶対これがいい!というよりも
慣れているからこそこのままがいい。
という感じです。
こうして書き方も振り返ってみると
とても安定して迷いがない手帳になってきてます。
けど安定してくると変えたくなるのが、手帳・・!!
今年の安定した使い方で
だいぶ自分の楽しい使い方を極めたわけです。
そうすると他にいきたくなる気持ちも出てきます。
自分なりのしっくりを追求して極める作業が
私の手帳が大好きなところなので。
今のところは
10年目の2026年までは使おうかと思っています。
そこから先はどうしようか。
並べた時のワクワク感は捨て難いものがあるけれど。
手帳が好きだからこそ
他の手帳のフォーマットも
自分なりの楽しい使い方を極めてみたいなー
という気持ちもあります。
まずは紙が慣れているから
ほぼ日の中で変えてみようかな。
ほぼ日手帳の1日1ページをやってみるのは
ちょっと憧れではあります。
本当の憧れはオリジナルだけれど
使ってみたいのはプランナー。
結局シンプルな作りが好きだな。
記録用手帳のもう1冊は・・・
記録用手帳は2冊使っています。
ほぼ日手帳WEEKSが安定している一方
もう1冊のMDノートダイアリー1日1ページは
毎日模索中です・・!
ちょっとだけ安定してきたけれども
まだまだ自分なりのしっくりを探し中。
片方のほぼ日手帳が安定しているからこそ
できる模索だったりもします。
結局、手帳について考えるのは楽しいですね・・!!
明日からもまた自分なりのしっくりを
楽しんで探していきたいと思います。
