【登録件数20社突破!】上場企業における女性の働きやすさに関する口コミサービスを作りました!
働く女性にとっての「仕事と健康・ライフイベントとの両立」という壁
働く女性たちが集まると必ずと言っていいほど話題に上がるのが、健康やライフイベントと仕事の両立の悩みではないでしょうか?
「子育てがこんなに大変だとは思わなかった。育休から復帰した後、元の部署で同じ働き方ができる気がしない」
「不妊治療を続けて3年。職場の人から『子どもはどうするの?』と聞かれる度に辛い」
「駐在の話が来たけど、妊活中だから今は挑戦できない」
「旦那の転勤で仕事を辞めた。でも日本で活躍している同期を見ると、やりきれない気持ちになる」
これらの悩みは、女子会で何時間語り明かしても具体的な解決策が見つかるわけではなく、「女性ってやっぱり大変だよね」という結論になりがちです。
私自身も、生理不順や不妊治療、配偶者の転勤など、何度もキャリアとのバランスに悩み、何かを妥協しながら折り合いをつけてきました。でも、本当に、キャリアを続けるために、女性は何かを諦めなければならないのでしょうか?
「女性活躍推進」のあるべき姿
近年、多くの企業で「女性活躍推進」が掲げられるようになり、女性のキャリアアップの機会は広がってきたように思います。でも、現在の「女性活躍」という言葉の裏には「キャリアを最優先にして、結果を出してほしい」というニュアンスも含まれているように感じます。
もちろん、仕事にやりがいを感じ、達成感を得たいという女性は多いでしょう。しかし、多くの女性にとって、それを実現するためには、健康問題やライフイベントと両立できることが前提条件となります。だからこそ、今の「女性活躍推進」に対して、違和感やモヤモヤを感じることが少なくありません。
その結果、「女性管理職を目指す社員が少ない」「『女性活躍』を掲げても退職する女性が減らない」といった状況が続き、企業の取り組みと女性社員の想いが噛み合っていない現実が浮き彫りになっています。少子高齢化が進む日本で、労働人口の減少という避けられない課題を抱えている今、企業は女性社員の声に真摯に耳を傾け、彼女たちが本当に必要としているサポートを提供する責任があると感じます。それこそが本質的な「女性活躍」を後押しすることに繋がるはずです。
未来を変えるためにあなたの声が必要です
このような状況を改善するためには、働く女性が直面している「仕事と健康、ライフイベントの両立」に関する悩みや課題を可視化し、その声を企業や社会に届ける仕組みが必要だと考えています。
現在、働く女性たちの悩みを一堂に集める場はほとんどありません。そのため、企業がその実態を理解することが難しいのが現実です。
そこで、私たちは新たに、女性の健康課題やライフイベントと仕事の両立に関する悩みを匿名で簡単に投稿できる口コミサイト「Lifeworks」を立ち上げました。このサイトでは、勤務経験のある企業ごとに、どんな悩みや課題があるのかを会員限定で共有・閲覧できます。また、ここで集めた皆さんの声を企業の行動変容に繋げるために活用していきたいと考えています。
「女性が何も諦めることなくキャリアを続けられる」未来を実現するためには、あなたの声が必要です。あなたの経験や思いが、企業の働き方を変える力になります。この取り組みに共感頂けたら、ぜひ口コミ登録にご協力頂けますと幸いです!
Lifeworksサービスサイト:https://life-works.net
最後までご覧頂き有難うございました。
※尚、現在は上場企業のみを対象としていますが、近い将来非上場企業等、幅広い企業や団体に対象を拡大していきたいと考えております。