![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50836654/rectangle_large_type_2_8a9d4ff1fe996ea9934fb9aa1507a33a.jpeg?width=1200)
結んで切れて絡まり繋がる | CONTINUE
縁尋機妙(えんじんきみょう)
良い縁からさらに良い縁を尋ねて発展していく様は
誠に妙なるものがあること
(安岡正篤)
こんばんは。wisteriaです。
今回で、一旦、シリーズ最終作になると思います。
(CROSS ⇒ CONNECT ⇒ COMPLICATE ⇒ CHAFE ⇒ CONSOLIDATE ⇒ CIRCULATE ⇒ CRACK ⇒ CHEERFUL CUT ⇒ COMPASS ⇒ CONTINUE)
これまで、根気よく読んで頂いた方、本当にありがとうございます。
今回の記事は、エピソードというよりも、
私個人の気持ちや考えが主となっていると思いますが、
よろしければ、最後まで、ご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------------
とても大切な、かけがえのない存在と別れ、
今月から、お互いに、違う方向へと進み始めた。
だが、私は、本調子を出すことができなかった。
別れた翌日から、
これまで経験したことのない、こころの痛みと虚しさに襲われた。
これが、寂しさなのか、と自身でも感じるほどに。
--------------------------------------------------------------------------------------
私は、大学入学以前、
良い出会い・縁を経験したことがなかった。
友人がいなかった訳ではないが、
その友人も、私にとっては、少し見ていた世界が違うようで、
私がいくら大切に思っていても、友人に届くことはあまりなかった。
なんだか居心地は良くなかった覚えがある。
当時の私は、多様な価値観・個性を受け入れ、
また、受け入れられることができなかったので、
当時の友人とは、全くと言って良いほど、
繋がりはない。
--------------------------------------------------------------------------------------
だから、私にとって、研究室で出会った彼らは、
お互いに気遣えて、協力して、支え合うことができ、
苦しいことも、楽しいことも、一緒に経験してきた、
真に"かけがえのない存在"だった。
それは、自身が経験した痛みからも証明できるだろう。
彼らにとって、私はどういう存在でもいい。
ただ、私は、本当に大切な人と出会えた。
それが私にとって、大いなる喜びだった。
--------------------------------------------------------------------------------------
私が、noteを始めたきっかけの大部分は、
この偶然で必然の出会いから始まった、
彼らとの思い出、否、紡いだ縁と繋がりを、
自分自身の中で、完結させたくなかったからだ。
そして、自戒も込めて、繋がりと縁の大切さを発信したかったからだ。
さらに、大げさに言うつもりはないが、
私自身、いつ死ぬか分からないと思いながら、日々生きている。
実際、てんかん発作は、発作時の打ち所や場所が悪ければ、死に至る。
いずれ死ぬ時が来る。
だから、口下手な私でも、想いを残せる手段はないかと探していた。
その時、noteと出会った。
そして、衝動的に、アカウントを作り、記事を書き、現在に至る。
誰かに見せびらかすために、自慢するために、
これらの記事を書いていたわけではない。
過去の記憶と想いの記録として、書いていた。
むしろ、リスクも背負っている。
かけがえのない存在である彼らは、
あまりこういう公開のされ方は望んでいないと思う。
だから、もしかしたら、裏切り者となるかもしれない。
だけど、私があの時想っていたこと、見ていた景色、感じていたこと、
私目線で、彼らに読んでほしいとも思っている。
さらに、組織や人間関係の歪み、彼らが感じた痛みを、
私は、内に留めず、外へ問題提起したかった。
これらの願い、2人なら理解してくれると私は信じている。
--------------------------------------------------------------------------------------
来る某日。
2人と久しぶり?に会える。とても嬉しい。
オンライン上だけど、どんな話が聞けるか、今から楽しみだ。
いっぱい話して、その時間を私の明日への糧にしたい。
繋がりが、続き、後世まで廻ることを祈る。
--------------------------------------------------------------------------------------
不器用な結び目がついた、
複雑に絡まり、擦り切れ、
結びつきを強固にし、
まっすぐ円く繋がり、
少し亀裂が見え、
ゆっくりとその結び目を解き、
お互いに別の方向へ移動し始めた3本の糸は、
再び、偶然の引き合わせによって、繋がる。
--------------------------------------------------------------------------------------
最後まで、読んで頂き、ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![wisteria](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133792594/profile_e4d73a3b6bf2989b8f3e71bea08b51b1.png?width=600&crop=1:1,smart)