「正しく生きる」はモチベーションにはならない
来月から地域のダイニングバーをお借りして、毎月当事者さん向けや支援者さん向けの夜のイベントを開催することにしたんです。
そして来月はこけら落としとしてジャズライブを当事者の方向けにやるんですが、告知を始めてまだそんなに経っていないんですが、結構な数のお申し込みをいただいています。
夜遊びをする、というのはどちらかというとあまり当事者の方の生活では推奨されません。
もちろん成人したからといってお酒を嗜む、というのも。
そんなことをするよりも、先に日々きちんとした生活リズムで暮らしなさい、と言われるし、夜遊びするよりもお酒飲むよりも毎日きちんと仕事をすることが先だと言われたりする方が圧倒的に多いんだろうな、と思います。
でも、人って「正しく生きる」ことを目的にしてモチベーションにして生きていましたっけ?
確かに正しく生きることは大事なことではあると思うんですが、それが全てになってしまって、なんの余白もなく正しく生きるために正しく生きる、でモチベーション上がりますか?
多分少なくない当事者の方が家と事業所の往復だったり、就労しても家と職場の往復という生活だったりします。
毎日決まった時間に起きて、決まった時間に帰って、変なところには行かずにスマホゲームくらいを大人しくしている、みたいな。
そりゃ危なっかしさはそこにはないでしょうし正しい生き方なのかもしれないけれど、本当にそれって豊かな人生なんでしょうか?
むしろ、異性の目を気にして身だしなみに気を使うようになったり、成人にもなればちょっとした夜遊びを楽しんだりすることに自分が働いたお金を使っていたり方が、そこにはいろいろ気にしなきゃいけないこともあるんでしょうけれど、豊かな生き方じゃないですか?
正しく生きる、ということに優先順位を上げすぎることで逃している人生の豊かさもあるんじゃないかな、ということを改めて感じています。
▼ふくしLabo、6月の打ち合わせライブ配信!6/21 21:00〜。是非ご覧下さい!
▼福祉を少し前に進めたり、まちづくりをしたり、ワクワクする福祉をつくりたい福祉人のためのオンラインコミュニティ「ふくし会社margin 」WEBサイトはこちら(下のmarginのロゴをタップ)
(※月額制コミュニティです。Facebookの非公開グループで運営しています。サイト内リンクよりBASEにアクセスして、会費決済後、商品説明のリンクから、もしくはFacebookで「ふくし会社margin」を検索して、Facebook非公開グループに参加申請をして下さい。)
※音声メディアstandfmでも「音声版margin」のメンバーシップやってます。よかったらチャンネルのトップページからご登録下さい。