![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18068554/rectangle_large_type_2_79962b2c9ec4e8ad6e3d88a80243069a.jpeg?width=1200)
こども達それぞれの感性とアイデアが広がるクリエイティブなカレンダー作り
WiSE KiDS LaB月一回コースの長岡&新潟LaBでは12月と1月、葉山・長岡・新潟の親子ワークショップでは1月のプロジェクトとして、オリジナルカレンダー作りを行いました。
ただ作るだけではなく、最初に考える力を育むオリジナルノート『かんがえるのき』を使って、好き=タネから、どんなカレンダーを作るか?アウトプットイメージを具体的に決めて、そこからアイデアの枝葉を広げ、「設計図」を作ります。
そして、実際にアイデアをアウトプットするカレンダー作りタイム♪
新潟LaBの5歳の年長さんの女の子。大好きなパンダ×季節のイベントで、Aちゃんらしい可愛くてとってもクリエイティブなアイデアを、12ヶ月分ばっちりノートにまとめて、一生懸命作品作りしていました。
新潟の親子ワークショップにパパと参加してくれた小学3年生の女の子。大好きなペットのハムスターちゃんの生活をアウトプット。ものづくりが大好きということで、丁寧に可愛いイラストを描きながら、好きなことを話しているとき、好きな絵を描いているときのキラキラの笑顔が素敵でした。
長岡の親子ワークショップにママとパパと参加してくれた小学4年生の女の子。お絵描きが大好きということで、最初はアイデアを書き出すのを恥ずかしがっていたけれど、理解力が早くてスラスラとノートに素敵なアイデアを書き出してくれました。得意な女の子の絵×季節を毎月違う色のお洋服でアウトプット。
親子ワークショップは2時間で、最初はアウトプットについて・ノートの使い方についてのお話をするので、制作タイムは実質90分くらいなのですが、素晴らしい集中力で時間内に完成させて、とっても嬉しそうでした。達成感に溢れた笑顔が素敵でした!
12月に体験参加、1月に新潟LaBに入会してくれた小学3年生の男の子。彼も素晴らしい集中力で12月のラボの時間内にオリジナルカレンダーを完成させて、凄く誇らしげにママに見せていました!
大好きな昆虫のカレンダー、とても丁寧に上手に描いてくれて、お気に入りの1ページを撮影させてもらいました。
同じく12月に体験参加、1月に新潟LaBに入会してくれた5歳年長さんの男の子。ギザギザハサミを使ったり工夫しながら、大好きなお魚のカレンダーを作ってくれました。一枚終わると「先生、見て!」と見せてくれるのが可愛いんです。曜日を漢字で書くことにもチャレンジしていました。
2ヶ月お休みしていた長岡LaBの男の子。帰り道、ママに「疲れた…」と言ってしまうくらい、超集中して丁寧に彼らしいイラストを描いてくれていました。
こちらは、長岡LaBの小学4年生の男の子。アーティストな彼らしい素敵なイラスト入りのカレンダーを一生懸命、楽しそうに作っていました。
こちらも長岡LaBの小学4年生の男の子。とってもクリエイティブな彼は、いつも仕事が丁寧!大好きな恐竜×季節のイベントを、彼らしいアイデアで素敵な作品作りをしてくれました。
新潟LaBの小学3年生の女の子。季節のイベントのイラストも丁寧だし、日付のところもカラフルにしたり、いつも全体的なバランスを考えて丁寧で素敵な作品作りをしてくれます。お気に入りのハロウィン♪
葛飾北斎が大好きな小学3年生の新潟LaBの男の子。とっても細かい絵を一生懸命描いていました。さらに「月」の漢字を富士山っぽく書いたり、旧暦名を用いたり、彼らしいこだわりとアイデアが素敵な作品に。
途中でおしゃべりしながら、やるときはやる!集中力と切り替えが素晴らしいLaBキッズ。
それぞれの感性とアイデアで、とってもクリエイティブで世界にひとつだけのオリジナルカレンダーができました!
1月のカレンダー作り親子ワークショップは、残すところ神楽坂のみ!
今週末1月19日です。あと2席ありますので、お申込は明日までにご連絡くださいね。
新年のはじまり!オリジナルカレンダーを作ろう!
― 考える力を育むノートの使い方親子ワークショップ ―
●1月19日(日)神楽坂 13:30~15:30
https://tabi-iku.jtbbwt.com/program/1057316/