文字の読めない息子から学ぶ歌と言葉の覚え方
礼法の先生がおっしゃった一言。
「子育てじゃないの子育ち」
いろんなお母さんがよく言う一言。
「こどもと過ごすことで改めて教えてもらうことが多い」
そんなことを強く感じたのが『歌』
5歳の息子はまだ文字は読めない。
なんとなく「あ・い・う・え・お」と単音で読むことはできるけどそれを言葉として瞬時につなげることは難しい。
姉たちが今毎日はまっているのが「合コン行ったら女がいなかった話」
朝起きてから、学校から帰ってから、夜寝る前毎日観ている。
その中でもOP「メリーゴーランドタイム」、ED「王様だーれだっ」がみんなお気に入りで気づけば誰かが口ずさんでいる。
小学校3年生、5年生の娘たちは歌詞を見ながら歌うことはできるので何回か繰り返したらほぼ歌えるようになっていた。
5歳の息子は一生懸命OPやEDが流れるたびにリズムにはのるんだけど、正直何を言っているかわからない。
「だめだめ」の歌詞も「しゃめしゃめ」と言って聞こえるし、早口の部分なんてほぼ鼻歌状態。
そんな調子で約2週間が経過した時、私は気づいたのだ。
息子の歌詞の精度が上がっておる・・・!!!
気になって聞いてみる
「歌詞って読めないんだよね?」
「うん」
「じゃぁどうしてそんなに上手に歌えるようになったの?」
「お姉ちゃんたちの歌聞いてるから」
「!!」
そこで私が気づいたことは
・何度もテレビで曲を聴いてるけど早口&高い声でうまく聞き取れないでもリズムは正確に取ることができる
・姉たちはリズムは正確ではないが、声が聞き取りやすかったり、おんなじフレーズを何度も言うときがあるので覚えやすい
・言葉の意味合いは何となくわかる程度
ということ。
書くことができなくても、「聴く」そして「繰り返す自分で言葉にする」ことで音が入りやすくなり、だんだん単語も会話などで聞いたことあるものだと認識し、意味を理解していくということなのだ。
それは自分自身が外国語を学びたいときにすごく役立つのではないかと思ったのです。
ってか、今更遅いよという突っ込みもあると思いますが、息子からこの成功体験を改めて具現化できたのだと思います。
今、中学校の英語はどうしても「読み」「書き」から始まり、文法など覚えないと喋れないという気がしてしまいます。
けれどまずは大事なのは「聴くこと」「喋ること」だからこそ率先して英語だけのアニメを観たり、興味のある歌を聞いた方が上達が早いと思いました。
私が中学生のころ、英語の時間に「カントリーロード」を毎回歌わされたのですが、今でもリズムも歌詞も覚えているし、単語をたくさん覚えたからこそ後から意味合いを知ったなぁと思い出しました。
意味は後から付いてくる!
お金もあとからついてくる、ってなんでやねん。
どうやら幼稚園でノリノリで歌ってるらしいんだよね。。。それがちょっと母としては恥ずかしいかな(*ノωノ)