法爾自然の密教や禅宗と無分別智
密教や禅ででてきますが、僧侶によって解釈が違ったり言葉足らずだったりあり
読んだかたが、解釈を違ったりがありますね。
解釈により、自分の生き方の目標の道が違ってきますよ。
苦をなくす修行、変える修行、智慧の修行、慈悲の修行、神通力の修行などあり、やり方が違ってきますよ。
仏教は智慧を言ってます。
智慧を得て無分別智を得る
智慧の修行は、またの機会に
✋
continue
👳
人間は善悪・正邪の分別なしでは生きられないが、その分別によって人間は苦悩する。 そうした分別の本質が明らかになるとき、分別は分別のままにそれに固執しない智慧の世界が開かれる、それを「無分別智(分別を超えた智慧)」という。
👳
密教で大切な言葉は数多くありますが、その中でも私の好きな言葉は「法爾自然(ほうにじねん)」と「如実知自心(にょじつちじしん)」です。
法爾自然というのは本来あるがままという意味。禅では『平常心=びょうじょうしん」と読み、
『あるがまま、そのままの心』を表すのだとか。
言い換えると、無理して強がって恐れる心に蓋をしようということでもなくて、
「不安なときは不安でいいじゃない」と肯定することが大事なんじゃないかと。
恐れる心も含めての『あるがまま』。
恐れることを恐れなくてよいのではないかと思います」
と説いてくださっています。
👳
禅では『平常心=びょうじょうしん」と読み、
『あるがまま、そのままの心』を表すのだとか。
言い換えると、無理して強がって恐れる心に蓋をしようということでもなくて、
「不安なときは不安でいいじゃない」と肯定することが大事なんじゃないかと。
恐れる心も含めての『あるがまま』。
恐れることを恐れなくてよいのではないかと思います」
と説いてくださっています。
当ブログのタイトルになっているほど好きな言葉です。
素直で穏やかな状態もあるがままの一つではあるけれど、
怒ったり泣いたりしている自分、それもあるがまま。
そうやって実の如く自らの心を知ることが如実知自心。
自分はこういうときに泣くんだな…
これを言われるのが自分の怒りの地雷なんだな…
そんな自分に気づけた時、生き辛い性格だと思っていた自分が少し楽になることもある。
あるがままは何もしないという意味ではありません。
いろいろなものに触れることにより、新しいあるがままに出会えます。
それが法爾自然という言葉に魅力を感じる理由です。