2020年4月14日オフグリッドナイト第一夜〜調理編〜 Tsubasa Sato 2020年4月22日 11:50 熊本地震の前震から4年の2020年4月14日。わが家は、普段から太陽光と蓄電システムで電気を賄っていますが、それさえもストップし、3台のポータブル蓄電システムのみで過ごしました。1晩を家族5人で過ごした様子を「準備編」「調理編」「夜の過ごし方編」の3回に分けて配信します。使用したポータブル蓄電システムは下記の3台。・EB180 ▶ 蓄電量:1800Wh 最大出力:1000W・AC100 ▶ 蓄電量:1000Wh 最大出力:600W・EB40 ▶ 蓄電量:400Wh 最大出力:300W日頃から、停電のシュミレーションを行い災害時に備える全国組織、「なんちゃっ停電協会」の活動です。協会員は現在1人です。協会員募集中!ライフラインが全てだめになったことを想定しているため、調理はペレットグリルヒーターRAKUDASAN、お風呂は太陽熱温水器、水は井戸水、必要な電力はポータブル蓄電システム、という装備です。是非災害停電時などの参考に!ポータブル蓄電システムやペレットグリルヒーターは、イマココ電力にて購入できます。https://www.imacoco.energy/ いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #いま私にできること #防災 #熊本地震 #ポータブル電源 #なんちゃってオフグリッド #イマココ電力