![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137512421/rectangle_large_type_2_3d542e61816f2b45df4e3435cabf09e3.png?width=1200)
2024版ソムリエ試験対応資料_41_ギリシャ
・J.S.A.呼称資格試験対策勉強の暗記を進めるためのPDF資料です。
・タブレットなど画面の大きなデバイスでの利用向けです。
・出力して書き込むなど自分だけの勉強用にお推めします。
考古学的発見により紀元前4,000年代後半にブドウ栽培とワイン作りが行われていたことが証明されたギリシャ。メソポタミアやエジプトからギリシャに伝わったとされるワイン用ブドウは、陸路でトラキア地方へ伝わったり、カイロでクレタ島周辺へもたらされたりしたものもあったようです。
他の国に比べて、教本のギリシャの単元では歴史の部分に読みごたえを感じます。
この単元は9つの地方名と原産地呼称、品質分類など学習項目は多めです。また、教本ではブドウの主要品種と主な土着品種の項目が充実していますが、ギリシャの産地名同様になかなかカタカナ表記を読むのも難しい名称が並んでいます。
※以下のPDFは有料記事です。(テキストと地図資料で構成しています)
有料資料はページは6P+白地図1Pとなっています。
・概略/プロフィール/歴史/主要品種と栽培面積
・気候風土/ワイン法と品質分類/産地別栽培面積
・ワイン産地(2P)
・P.D.O./P.G.I.
・ギリシャ全体の白地図
ここから先は
0字
/
2ファイル
¥ 350
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?