
「ココロの可動域」。
今、モビリティ(可動性)が、トレンドワードになっている。
自分の身体を、思い通りに大きくしなやかに動かせる能力のこと。
ただ動きが良くなるだけでなく、
血行の改善、
代謝アップ、
肩こりの解消、
筋トレ効率のアップなど…..その効果は大きい。
モビリティを支えるトレーニングも様々。
体幹トレーニング。
ピラティス。
ファンクショナルトレーニング
ストレッチが科学的にも進化している。
…..でも、身体以上にモビリティが必要なのはココロでは?
ココロのモビリティが上がれば、
より柔軟で、
回復力があり、
行動や発想も豊かになるに違いない。
何よりもココロと身体の両方がバランスよく、
可動域が広まれば、もっともっと人生の可能性も広がっていくのでは?
そんな事を毎日、考えながらストレッチを続けている。