
「エネルギー」=栄養&休息&気持ち
生物にとってエネルギーは生きていくための燃料。
エネルギーが無ければ、何もできないのは当たり前。
それでは、エネルギーってどこから来るのかな?
どうやって生み出されるのかな?
最近、そんなことをよく考える。
もちろん、「燃料補給」….そう食事、栄養。
ちゃんとご飯食べないと生きていくための燃料は枯渇してしまう。
生活をしていると身体や脳を動かすことは必然。
だから、常に補給していかなければならない。
でも、脳や身体使いすぎたり、動きすぎたりしたときは、立ち止まって、
休息を取らなければいけない。
動いた分、休息をとってリカバリーしないと燃料不足になってしまうから。
さらに心の使い方、つまりココロも大事。
気持ちを休めて、軽くして、豊かにしていく。
と言って、そんな簡単じゃ無いけど…….
でも、その休息が次のワクワクにつながっていく。
だから、栄養と休息と気持ちの全てが、エネルギーの元になっているはず。
そう考えるようになってきた。