![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133784980/rectangle_large_type_2_0e3c2501d9719563aa76edd91d67b69e.jpeg?width=1200)
[AIチャレンジャー]第11回(後編):AIで人物イラストの髪型を自在に作ってみよう!
AI全盛の今、経営者やマーケティング担当者にとってAIの学習は必須!
ということで、デザインとは全く無縁の人も自分たちの手でAIイラストに触れてみよう、という大好評企画「AIチャレンジャー」。
第2期スタートということで始まった第11回前編の続きとなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1710301317229-mwrHbG1ijU.jpg?width=1200)
人物描写の基本である「髪型」をテーマに、いろいろなテクニックや考え方をお伝えしていきます。
購読中の皆さんは、この記事の中に掲載されているAI生成画像は全て著作権フリー、商用フリーでお使いいただけます。出典の記載なども不要ですので、使いたいものはじゃんじゃん自由に使ってください。
では「AIチャレンジャー」第11回、後編のスタートです!
* *
■[AIチャレンジャー]第11回(後編):AIで人物イラストの髪型を自在に作ってみよう!
人物を描くならば、まずは髪型。髪型は異なる人物を描き分け、さらにはキャラクター性を吹き込む重要な要素。
ということで、第11回は「髪型」をテーマにAIのプロンプトの実験に挑戦している。
前回の第11回(前編)の続きなので、前回の内容もよく読んでおいてほしい。
さて、前回はこの黒いタンクトップを着た女の子に登場してもらい、ヘアモデルになってもらった。(なぜ黒いタンクトップなのかも、ちゃんと理由を書いたね)
![](https://assets.st-note.com/img/1710301498837-jjxbJmuotj.png?width=1200)
そして、AIにイメージ通りの髪型を指示するには、髪型のイメージをなるべく正確にプロンプトで伝える必要があり、そのためには「4つの要素に分解する」という方法論を、前回教えた。
![](https://assets.st-note.com/img/1710301868188-wEYkGFZFrS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710301931976-Hv2MdlkMFS.png?width=1200)
前回はその4つのうち1つ目と2つ目だったので、今回は残る3つ目と4つ目を説明していこう。
まずはその「4つの要素に分解して考える」という点だが、その4つとは……
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20750947/profile_95e1e148789887f0f4879d83d7949cc3.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
マーケティング発想源 〜経営と商売のヒント〜
日本一のメルマガを決める「まぐまぐ大賞」にて5年連続でビジネス部門第1位を獲得した経営者向けビジネスメディア『ビジネス発想源』シリーズに、…
noteマガジン『マーケティング発想源』では、皆さんのお仕事やご商売に活きる有用で有益な発想源を多数お届けしています。新事業や新企画のアイデアの発想源がいろんな視点から次々と。応援よろしくお願いいたします!