見出し画像

アフターコロナへの過渡期に思うこと

はじまり

大阪杯の日曜日、大阪ドームにいました。

本当は、最強馬エフフォーリアの走りを1度は現地で観たい、ということで阪神競馬場に行くつもりでした。

でも、入場券の抽選が外れてしまいました。残念。


久しぶりの競馬場、コロナ禍でしばらく会っていなかった高校時代の友人2人を誘って、3人で行く予定でした。

野球好きが1人と酒好きが1人、そして競馬好きの自分で3人です。

それぞれ、1番好きなものは違えど、なんとなく趣味の重なる、そんな付き合いの長い3人です。

ちなみに野球好きは、巨人→ソフトバンクという、なぜか自分のライバル球団を渡り歩いています。(自分は阪神→日ハムファン、酒好はずっと阪神ファン。)

大阪杯の抽選が外れて、どうしようかという話になった時、そんな野球好きから、大阪ドームにビッグボスを見に行こうという提案がありました。


そして、大阪杯の日曜日の行先が、大阪ドームに決まりました。


日ハムに思うこと

大阪ドームのオリックス vs 日ハム戦、日ハムは負けてしまいましたが、良い試合でした。

観ていた感想としては、本当に紙一重の勝負で、日ハムのほうに少し綻びが目立ち、負けた、そんな印象でした。


その後、この試合のネット記事を見ていると、いろんなことが書かれていました。

でも、なんだか自分の感じた印象とは違う、そんな感じでした。


例えばこの記事、決勝打を打たれたシーンについての記事ですが、この記事ではビッグボスの采配への批判が書かれています。

でも、自分の印象としては、結果が伴わなかっただけで、面白い采配だと思いました。

決勝打を打った吉田選手ですが、この日は調子が悪そうで、2打席連続でランナーがいればゲッツーになりそうなゴロを打っていました。

その2打席の結果とピッチャーである宮西さんの実力を考えれば、ここでのゲッツー狙いの勝負は、悪くないギャンブルのように自分は感じていました。


また、この記事、コミュニケーション不足というタイトルがついています。

確かに、ビッグボス采配の意図は傍目には不思議で良くわかりません。

この試合も、なぜ今日の打順なのか、ずっと不思議で、野球好きとも試合を見ながら、あーだ、こーだ話をしていました。

今までのセオリーを大きく崩した野球をしようとしているので、なかなかチームとして考えが浸透していないというのは、記事の通り、確かにあるようには思います。

でも、選手たちの生き生きとしたプレーや積極的な走塁を見ると、コミュニケーション不足というのはちょっと違うように思います。

少なくとも、阪神ファンの酒好きが羨むくらいには、どの選手も気持ちのこもった、いいプレーを魅せてくれていました。

なぜこの記事のタイトルがコミュニケーション不足になったのかわかりませんが、コミュニケーション不足ではなく、本文にもあるように、まだチームとしての考えが浸透しきっていない、というのが試合を観た自分の印象です。


チームとしては綻びも多く、まだまだという印象ですが、ハマってくれば、面白い戦いを魅せてくれるだろうな、という、自分としては、そんな今後も楽しみな印象を持った日ハムの戦いでした。


エフフォーリアに思うこと

野球を観ながら、酒を飲みながら、高校生の頃と変わらないくだらない話をしていると、気づけば大阪杯の時間になっていました。

レースがちょうど終わった頃、「ポタジェ」とひと言、競馬好きの友人からメッセージが届きました。

そのときは、あ〜エフフォーリア負けたのか、万全では無さそうな感じだったし、ちょっと届かなかったのかな、くらいに思っていました。


なので、レース結果で9着というのを見たときには驚きました。


ネットでも、エフフォーリアの敗因について様々な憶測が飛び交っているのをみました。

でも、野球のネット記事と同様、どれもいまいちしっくり来ないな、という印象でした。


たぶん、エフフォーリアの敗因については、この言葉が全てなのかなと思います。


コントレイルとグランアレグリアを負かした、天皇賞(秋)のエフフォーリアのパフォーマンスは、斤量の恩恵はあったにしても、間違いなく自分の中での最強馬です。


エフフォーリアも、ドバイで同じように見せ場なく負けてしまったシュネルマイスターも、きっと眠れる力を呼び覚まし、再び立ち上がってくれると信じています。


アフターコロナへの過渡期に思うこと

色々な情報が溢れる、情報化社会。

コロナ関連でもよく見る、ネット上で飛び交う、あーだ、こーだの批判やネガティブな憶測。

見ていると、なんだかモヤモヤしてきます。


なぜモヤモヤするんだろうと考えると、書かれた文字情報しか入ってこないからのような気がしました。


長い付き合いの3人、野球を観ながら、酒を飲みながら、野球の話やら、競馬の話やら、身の上話やら、批判やネガティブな憶測も交えつつ、ワイワイ話をしていました。

でも、そこで交わした話で、モヤモヤするようなことは全くありません。


それは、お互い良く見知った仲だからこそだと感じます。

良く知った仲で出てくる、批判やネガティブな憶測は、あーこいつはこういう奴だからそう考えるよな~とか、発言した人の背景まで通して受け取ることが出来ます。

でも、ネット上で飛び交う情報は、そこにあるものが全てのように受け取ってしまいます。

そして、そこに書かれた批判やネガティブな憶測の強い言葉だけを見て、なんだかそれは違うような、、、といったモヤモヤした気持ちを抱いてしまう、そんな気がします。


あーだ、こーだ言い合うのは、気心の知れた人と酒でも飲みながらがやっぱりいいなと思った、そんな休日でした。

まだ、アフターコロナへの過渡期ですが、家族のご機嫌も伺いつつ、気心の知れた友人達との付き合いを、これからも大切にしていきたいなと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!