見出し画像

簡単なことと、難しいこと

目を閉じで見なくするのも、耳を塞いで聞こえなくするのも、閉じこもって交信しなくなるのも、どれも簡単だ。

なんかね、人間(主語大きいけど)、そこが不思議だなって思う。

こう、周りの人と関係を築くために繋がったり、関係を維持したりするのはむちゃくちゃ大変じゃん。労力いるし、慣れないと苦痛なこともあるし。しかも、それをまだ世界にもそれほど慣れていない幼少期の間にしないといけなくて。大人になると友達が減るとか言われるし。友達は若い頃の積み立てだから、若いうちにいっぱい繋がって作っておかないと、大人になるとどんどん交友関係なくなっちゃうよとか言われてさ。えー!? みたいな。大人になって冷静に考えると無理ゲーじゃんって思ったりするんだよね。いや、ほんとよく頑張ってたよ、幼き私。

なのに、関係を絶ったり離れたりするのはどうしてこんなに簡単なんだろう。

もしも、それが逆だったらもう少しこの世って生きやすくなるんじゃないのかな? って思ったりするときがあるんだよね。

もっと簡単に人と関係を築けて、それこそ自分の体力とか労力とか時間とか全然使わずに。方法とか具体的なことは聞かないで欲しいけど、一言二言会話しただけて、相手のすべてが自分の中にアップロードされて、さよならするころには親友になれてる、みたいな。それで、その自分にアップデートされた相手のフォルダを消すほうが大変になってさ。会っていなくても、久しぶりに会ったとしても、もう「マイブラザー!」みたいな感じで。いとも容易く関係を築けて、離れるためには労力・体力がいるっていう。

そうだったらいいな〜と思ったりするけど、確か欧州のほうでは結婚するより離婚するほうが法的な手続きが大変&お金がかかるから、離婚する人はほとんどいないと聞いたことがある。そう、それに近い感じ。

と思ったけれど、だから欧州では仮面夫婦や夫婦間公認の恋人がいるパターンが多いとも聞いたことがある。……なるほど、そういう弊害もあるのね。

いいなと思ったら応援しよう!

たなべ
”終わりよければすべてよし” になれましたか?もし、そうだったら嬉しいなあ。あなたの1日を彩れたサポートは、私の1日を鮮やかにできるよう、大好きな本に使わせていただければと思います。