tom.vol.3 我が子のように(家庭菜園続報)
志布志市地域おこし協力隊の村山です。
よほどのことがなければ続報は書かないと言ったのですが・・・
はい、この前の家庭菜園の記事の続きです。
他に書きたいこともあるのですが・・・自分で育てた野菜たちが日に日に成長していく様が愛らしく、かわいくてたまらないのでたった3週間余りの間の出来事ですが経過報告になります。
前回苗を植えてすぐだったのですが、市役所でもらったゴーヤの種がなかなか芽を出さないので、我慢できずに新しく種を買い足して同じように水につけたところ、1週間もたたずに芽がでてきました!
むしろ根の伸び方の早いこと。
しかしおそらくなんですが、市役所の種が悪かったわけではなく・・・・自分の種の切り方がまずかったのだと思います。
ゴーヤを種から育てたことのある方は知っていると思いますが、種の発芽するところを削るか、軽くカットしておくと発芽しやすいとのことで、自分はキッチンバサミでカットしていました。
・・・・ただし大幅に・・・。
ちゃんと調べなかった自分が悪かったのですが、自分が見た最初の図ではそのくらいカットすれば良いと書いてあったのでバッサリカットしていましたが、なかなか発芽しない様子を見て調べてるうちに
「あれ・・・これ切りすぎてね・・・?(;^ω^)」
となり、新しく買った種は慎重に種子を傷つけないように切ったらちゃんと発芽した、という次第でした。
でも市役所からもらった種子も傷ついていない物もあり、かなり時間がかかりましたがいくつかは根っこが出てきました。
発芽後プランターに植えると、キュウリと同じくらい成長速度が速く、ぐんぐん成長していきます。
種から育てたので収穫が本当に楽しみです。
他の野菜ですが、先ほど書いた通り成長の早いものは先ずはキュウリ。
圧倒的速度で伸びていきます。ただし、一番最初に葉っぱに病気が出たのもこのキュウリ。
べと病?でしょうか。植えて数日で出たのでかなりショックで、下の葉から順にどんどん広がっていき・・・市役所の先輩に相談すると、ホームセンターに売っているこの薬を使うと良いよと教えてくれたので仕事終わりに早速買って使ってみました。
すると葉っぱに出ていた病気の進行がピタリと止まって、それ以降は問題なく成長していってくれました(^O^)
不要な枝やツルを整枝(開花・着果を促進するために、枝の先端を切ったり、不要な枝や芽を元から切り取って樹形を整える作業)し、グリーンカーテン用のネットまで誘導すると、ネットを伝ってぐんぐんツルを伸ばしていきます。最近ようやく花もついたので収穫までもう一息です。
収穫の速さでいうと早いのはミニトマト。
今回は黄色1本と、2種類の赤のミニトマトを植えましたが、それぞれどんどん実をつけています。
もったいないと思いながらもネットの知識などを参考に4・5個程度実がなったらそこから先は摘果をしていきます。
かなり大きくなってきたので色づき次第収穫になりそうです。
ミニトマトの近くに植えたシソもかなり大きくなってきていて、下から順に採って良いということで10枚程度収穫してかじってみたのですが・・・。
なんというか香りが薄く味が雑草くさい・・・?(雑草の味を知る男)
調べてみると、収穫することにより外敵に襲われたと勘違いして香りを強くするみたいで、収穫が遅くなり育ちすぎたのと、もっとたくさん収穫を続けないといけなかったのかなと思いました。
これから風味が強くなっていくか、収穫の仕方もまだまだ勉強しなくてはいけなそうです。
ピーマンとナスは問題なく成長しています。
そろそろ支柱を追加し、紐で主枝に結んで支える作業をしていく段階になってきました。
ただ、知識不足で一喜一憂することも・・・。
Q.ナスの葉っぱが紫?黒っぽく変色してる!ナスの葉が黒くなる病気があると聞いたが!?
A.葉っぱに濃い紫色が出ているときは、順調に育っている証拠です。
色が薄いときは追肥するなどして、葉の色を見て成長具合を確認してください。(黒枯病は穴が開き穴の周りが黒くなる)
Q.ピーマンの節が黒っぽく変色してる!?何かの病気だろうか・・・。
A.ピーマンの枝の節が黒っぽいのはそういうものです。
いまどきネットで調べるとなんでもQ&Aが出ますし、質問すれば答えてくれるサイトもあるので安心デスネ。ピーマンは採れたてを食べたことがあるのですが、ナスの採れたては食べたことがないので、早く実が生らないか楽しみにしています。
ナスの花は紫色でキレイですね(*´ω`)
ピーマンは白いかわいい花が咲いていますし、キュウリは黄色。こうやって見ると色鮮やかで野菜の花も目で楽しませてくれます。
インゲンは成長が遅いなぁと思っていたのですが、調べなおしたら自分が買ったインゲンは「つるなし」のものだったので、ほぼ順調に育っているかと。
植えてからほぼ成長が感じられなかったオクラ。
植えたときにバラしてしまったことにより、成長がうまくいってなかったのではないかと心配していたのですが最近になってようやく背を伸ばしはじめました。
知識や経験不足でなかなかうまくいきませんが、手探りしながらちゃんと育てていこうと思います。
そして種からはじめたミックスレタスと、前回の記事投稿後すぐに種を撒いたバジルとローズマリー。
レタスは一番最初に芽を出し始め、順調に育っていっています。
ただ、バジルもそうなんですが思ったよりたくさん発芽していて、間引くタイミングと間隔をどのくらいにしたら良いか判断に迷ってしまいます。
初心者あるあるだと思うのですが、間引くという行為にMOTTAINAIの精神(貧乏性)が働きどうしても躊躇してしまいます。
少しずつ間引いて食べれそうなものは食べたりしていますが、最終的にどのくらい間引いたらいいのか・・・。踏ん切りがつくまで少し時間がかかりそうです。
バジルはこれまでの写真でも端々に写っていますが、種が大量にあったので、防虫用と芽が出るか不安だったこともあり、各所に撒いてあります。繁殖力が強いみたいなので裏目に出ないと良いですが・・・。もったいないと思わずちゃんと間引こうと思います。
ローズマリーは発芽率が低いことで有名みたいです。
植えてから一向に芽が出ないうえに雑草と見分けがつかないので、芽が出てくると信じて水を与えてひたすら待つしかありません。
そして最近になってようやく、「おそらく」ですが発芽しました!
雑草と見分けがつかないので、他の草と形が違うものがローズマリーの芽に違いない!と思っているところです。
生長してきたら独特な葉の形状をしてるので雑草と区別がつくのですが・・・。確定したら雑草もちょっと気になってきたので一度整理しようと思います。
再利用の小ネギとニラも順調に育っています(^O^)
実はすでにニラやシソは一度収穫しており、チヂミを作って食べたのですが、ちゃんと美味しかったです。
写真が無いのは食欲に負けてすぐ食べてしまったせいです( ^)o(^ )
そして最後に、かなり出遅れてしまったんですがアスパラを植えてみました。種を買い、もう来年でいいかと思っていたのですが、調べるとアスパラは一年では収穫できないとのこと。
今年発芽したものを来年の春ごろに収穫できるということだったので、焦ってホームセンターで苗を買ってきました。
植えてみたんですが、苗が細くて風や雨水ですぐ倒れてしまい頼りない・・・。
すぐに支柱を買ってきて麻縄で倒れないように保護してみました。来年収穫できるように、しっかり育てていきたいと思います。
前回の記事からゴーヤ・小ネギ・バジル・ローズマリー・アスパラが増えてより一層賑やかになってきた家庭菜園。
日々変化していく野菜たち・・・。病気が出たり、気づいたらいきなり成長していたり、出なかった芽が出たり、花が咲き、実を付けたり・・・・。
成長を見守る様は子を見守る親のよう・・・(?)
あるはずのない父性まで芽生えたような気さえします(`・ω・´)(??)
今回の記事はここまで。
なんとなく始めた家庭菜園ですが、志布志での暮らしを豊かにしてくれています。以前の一人暮らしでは観葉植物を育てたりはしていたのですが、野菜を育てるというのはまた別の楽しみがあります。
家庭菜園に関しては、次こそは収穫の話から始まると思います・・・育成の過程を我慢できれば…( ^ω^)
また次の記事では新たに志布志での日々の暮らしや地域おこし協力隊としての活動をアップしていきたいと思います。それでは。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?