![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140322723/rectangle_large_type_2_916089b11778c22453a184b0b3241cde.jpg?width=1200)
医食同源と暮らし😊
盛夫の朝の備忘録#893
おはようございます😊
延岡の友人Rakuruのぶさんとつだしほさんが営む「結ひの火」に昨日は友達と2人でご飯を食べに行ってきました😊
石窯で焼くピザ。
のぶさんの仕込んだピザ生地は生き物の様な温もりと肌触りでふわふわ。
酵母菌と乳酸菌が生地の中で生きてて、ピザ生地を伸ばして、野草ペーストを塗り、具材を載せて、チーズをかけて、石窯に放り込むと、ふわふわと膨らみこんがり焼き上がる。
まるで生き物の様に見えたピザ。
美味いよ😋
のぶさん美味いよ😋
なんだろうか。
色々と食べてきました。
でも、こんなに生命を感じて、ピザを食べたのは初めてでした。
そんで、つださんが作ってくれた野草料理、美味しい😊
あー體が喜んでる😊
色々な想いと料理でお腹いっぱい😊
笑顔で心満たされ、お腹は膨らみ、「結ひの火」の畳の上で横になると、安心感と幸福感で心も體も溶けていく様な感覚がしました😊
樂しかった。
スゲー樂しかった😊
今回のピザ焼き体験の参加者は、私と友人と他に延岡市のご家族が3人で、合わせて5人の参加者でした。
本当に樂しかったし、食材の話から乳酸菌菌と酵母菌の話から暮らしの中の食材作りまで、色々と語り合いながら、あっという間に時は過ぎてしまいました😊
本当に樂しかった😊
のぶさん、しほさん、本当にありがとうございました😊
とても美味しかったです😊
また、お伺いします😊
今後とも宜しくお願いします😊
なんだろうか。
食と暮らしは密接に繋がっているし、医食同源と言う様に健康の基本は暮らしの中の食事であり、食事が體を作っています。
なのに、暮らしの中から手間を省き、手軽に口にする事ができる食事に慣れてしまい、現代社会においては、食事の重要性と高尚性が見失われている場面を多く目にしています。
毎日、不規則なリズムで食事をしたり、添加物の多い食べ物で食事をしたり、偏った食事や季節感のない食事などしてたら、そりゃ、病を患うよなぁ〜と改めて感じます。
體に不調を来たし、病を患うのは、シンプルに日頃の暮らしの中の食事も大きく関わっているし、不調を来たし病を患うまで、體を軽んじて生活を積み重ねたのは、紛れもなく自分の選択の積み重ねです。
病を患って苦しんでいるのは、紛れもなく自分の選択の積み重ねです。
知らないで済まされないし、後悔しても、誰も助けられないのが病です。
私は鬱病を患い、会社を退職して社会復帰をするのに、2年間の療養期間がかかったし、もう2度と戻りたくない想いが強い私は、今は食事の接し方から変わり、暮らしから見直しています。
そんな中で出会ったのぶさんとしほさんの「結ひの火」の取組みは、とても素晴らしいし、兎に角美味しいです😊
病を患う事も学びと言えば、学びなんですが、病を患うと兎に角大変ですし、治らない病もあるので、生活に制限が強いられる事が増えます。
後悔先に立たずと言う様に未来の自分を創っているのは、自分の今日迄の日頃の行いの積み重ねです。
病を患う未来にするか、健康な生活を営む未来にするかは、それこそ今日の食事が大きく関わっています。
誰でも知っていますが、食事と運動を怠ると、人は病を患います。
不摂生は病の源です。
不規則な生活リズムは病の源です。
運動不足は病の源です。
延岡市の「結ひの火」を通して、その事を改めて、昨日は感じる事が出来ました😊
食事は、生き物を食べる高尚な行為です。
食卓に上がる全ての料理の食材は、植物も動物も魚も元々は生命を宿した生き物でした。
私達は、生き物の生命を絶って、食材として活用し、料理をして食事をしています。
それを踏まえて料理を目の前にすると、自然と生命に対する敬いの想いが込み上げ、手を合わせて「いただきます」と発し、食事が終わると「ごちそうさまでした」ともう一度手を合わせて感謝します。
作法とは、想いを形にしただけの事ですが、真意に触れる事で初めて型が自分の中に浸透します。
なんでもそうですが、表層だけの型か、真意に触れた型か、わかる人が見たら一目瞭然というのは、そういう事なんですが、私はまだまだだなぁ〜とよく感じます。
人の振り見て我が振り直せと言いますが、本当のそうだなぁ〜と感じます。
他人は、それぞれに生き方を示してくれている先生だと感じると、感謝の想いが湧いてきます。
良くも悪くも、その人の人生がそのまま生き方を示して表してくれています。
私は、これからの人生は健康な體で人生を歩みたいので、医食同源を心掛けて暮らしています😊
食事に注目して、食事に接する姿勢を変える事も、人生を変える1つの手段です😊
何に氣付き、どの様な真意に触れたかで、人生はまるで変わってきます😊
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
ご縁に感謝しております😊
御自愛ください😊
良き1日を😊
日日是好日😊
2024年5月12日(日)
皐月、立夏、蚯蚓出 (みみずいずる)
松合より😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140322781/picture_pc_c599c5f8e91ba02f04ff588d723e3f78.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140322784/picture_pc_43df34fa7e3607ce0b25820e5486189a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140322785/picture_pc_c5e7f7eefb3c3a1c4cc3f01e0a1b3a1f.jpg?width=1200)