5月12日(土)トークイベントに出ます!
まだ先ですが、5/12(土)13:30~トークイベントにゲスト出演します! 大田区議会議員・おぎの稔さんとnoteやツイッターでもお馴染みの白饅頭ことテラケイさん主催です。
おぎの白饅頭トークイベントVol.8 「ソロ化する社会の道しるべ;孤立化・無縁化・透明化」
なんか救いのないテーマに思えますが、僕自身は前向きな話をしようと思います。ぜひお越しください!
現在前売り発売中です。
「超ソロ社会」にも書きましたが、むしろ孤独という状態を悪だという風潮自体が非常に危険だと思っています。
孤独死の何がいけないんですか?死ぬときは皆一人だ。結婚したオヤジの方が定年後やばいぞ! 配偶者や子どもが介護してくれると思ったら大間違い。自分の始末は自分でつけなきゃいけない時代がくるんです。
少なくとも20年後には独身が5割、一人暮らし世帯が4割の日本になるのは間違いないわけで、そんな時に必要になるのは、ひとりひとりが「ソロであってもどう人とつながって自己肯定感を維持できるか」だと思うます。
多様性とか言われていますが、多様性とは「いろんな人がいるよね」ではありません。多様性とは自分の中の多様性を育てることです。そして、それを育成できることが自然と自己肯定感を生み出すことにつながるんです。この問いに対する答えは「どうすればモテるようになりますか?」「どうすれば結婚できますか?」という問いに対する次元の違う答えかもしれませんよ。
質問時間、長めに取ってあるようなので。聞くだけではなく、参加するトークイベントです。
前売り券はこちらから→https://peatix.com/event/364754/
イベント紹介分↓
おぎの白饅頭トークイベント、第8回目のテーマは「無縁社会」
ゲストに独身研究家の荒川和久さんをお招きします。
男女とも独身者が増え、孤独死は増え、地域社会とのつながりは疎遠なものとなる——「無縁社会」へと突き進む現代社会を、どのように捉え・そして生きていくべきなのか。
「孤立・無縁・不可視化」がもたらす諸問題を整理しながら、「ソロ化する社会」を生きるための方策を考えていきます。NIMBY問題や非婚化、また現状に即した対応の打てない行政や議会の場での独身者の肩身の狭さなど、ざっくばらんに語り合います。
イベ後、お客さんと一緒に打ち上げ飲み会やりたい! 誰か幹事して~!
誰もいなくても自分でやるけど…