見出し画像

いつも不安で心配になること…。その理由

心配になることありますか?

はじめに

ご覧いただきありがとうございます^^

どんなにすごい経験をしても。
それを自分で認めることができなければ
経験していないのと一緒なんだよね。

私たち毎日一生懸命生きていると心配になることってたくさん、たくさんありますよね。
どんなにポジティブに見えるような人でも、不安を感じたことがない人はいない。

それくらい、人間はネガティブなことに引き寄せられる。
楽しい体験をたくさんしても、あっという間に輝きは消えてしまう。
だからこそ、自分で自分のご機嫌をとるのが得意な人は笑顔が多い♪


元々スピリチュアルは苦手だけど、ネガティブな引き寄せの法則ほどお断りしたいものはない(笑)
この本にも書いている。心配事はほとんど起きない…って。


人の目が気になる時

今の私は「誰かに〇〇って思われたら…」
という必要ない思考に支配されることはかなり減った。
うん。自信を持って言える。

でも、「完全になくなった!」というのは、嘘になるけれど。
忘れてしまっているだけで、
昔は今より何倍も、何百倍もその思考に支配されていた。

支配されていたという感覚すらなかったと思う。
よく頑張って生きてきたな。わたし。えっへん♪

そんな人生を変えてきた私でも、今でも時々ついて回る不安がある。
それは、やっぱり人目が気になる時。
女性は特に、周りにどう見られているかが気になる生き物らしい。
もちろん、それは全員ではないのだけれども。


どんな、人がになるかって言うと…
こうして自分の伝えたい想いを綴る、発信活動をしていると頭の中に金魚のうん〇君のようについて回るようになった私の思考。
それは…

『いつも同じ話してない?』という不安。

ある意味それは当たっているんですよね。
自分自身にも相手にも伝えたい事はシンプル。

快適に生きていくのに必要なマインドは本当にシンプル。
そして、もう一つの心配な理由は、私が伝えているのは私から出たものだから。
目に見える商品のように「コレです!」というような分かりやすい形がないんだよね。
それは、私が体験した物語を伝えているから。


諦めないで欲しいこと

色々なことをしていく中でブラッシュアップされてきた部分は多いけれど、根底にあるのは、人に元気を分けて前向きになってほしいこと。
いくつでも、人生に変化は起こせるっていうこと。

諦めないで欲しい。自分の可能性を。自分の価値を。

過去の私はものすごく臆病だったし、繊細な部分に左右されたり。
自分に自信がなかったり…。
人目が気になるレベルではなくて、怖かったり。

誰かが、小声で話しているのを聞くと、自分の悪口なんじゃないかって思ったことも何度もあった。
そんな過去がある私だからこそ思うこともあるし、小さな階段を少しずつ上がってきたなって思うことあるんだよね。

そして、そこから抜けることの難しさも。

でも、そんな私が今自分のしたい行動をするようになって、それを応援してくれる人ができたこと。
それは、紛れもない事実だから。
スタートラインがもっと高いところからって人の方が多いと思う。



人が変わる小さなきっかけ

私は、誰かに何かを教えることはできないけれど
ただ、私と関わってくれた人が自分の中にそれを見つけるのを手助けすることはできる。

物事を上手にこなせるのと、相手の魅力や出来る可能性を見つけることは別だから。
指導者とはなれなくても、サポーターにはなれるから♪


色んな人と一人一人お話しできるんならいいんだけど、それが難しいのでこうしてnoteという媒体を使って届けーって思っています。


頭の中に自分を求めないような発言が出てきたり、自身がなくなってきたらぜひ試してみて欲しいのが、モヤモヤを書き出すこと。
その書いたものをためておいてもいいし、そのまま捨ててしまってもいいけれど。

とにかく、一旦自分の中から、自分の頭の中から外に「ペッ」って出してしまうことが大事。
ゆっくり、深呼吸して。
大丈夫って自分に語り掛けながら。

あったかいココアでものんで
ぼーっとする。

私も昔はよくわからなかったけど、自分を大切にするのとわがままにするのは違うから。この違いがわからないうちはそんなの気にしないで自分を大切に過ごしていいと思う。

自分を大切にできるようになるとだんだんだんだん、お風呂で体があったまるようにわかってくるから。
のぼせちゃう頃合いもわかってくる。


いつも最後までお付き合いいただきありがとうございます。
何かお役に立てましたか?
良かったら、感想やフォローやいいねよろしくお願いします♪
とっても励みになります!!


いいなと思ったら応援しよう!

みかん🍊💕HSPは才能です
知的柔軟性を高めるための活動につかいます♪具体的にはヨガや読書に♪