![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5852829/rectangle_large_87e53770e7f52e8c48e156aa55fc3898.jpg?width=1200)
noteの更新をどう継続していくか…
3月がすでに3日も経ってしまいました。
早くもnoteを更新しない日が2日も(汗)
更新頻度も落ちてきて、noteの使い方をどうするかを改めて考えなきゃいけないところ。そこで、「改めてnoteをどうするか」をテーマに、今日自分会議をしてみた結果、「頻度を落としても、イメージやトークをとりあえずアップして凌いでいくよりは、きちんとテキスト(今までのようなスタイル)を更新していく」のがいいかなと思っています。
隙間時間が日々いろいろあることはありますが、その時間中にアプリでnoteを更新する余裕はあっても、テキストのような長い文章をスマホやiPadで打つのはどうも苦手。自宅に帰ってきてキーボードをかちゃかちゃ打つ方がやっぱり楽なので・・・
時間がかかる理由は2つあって、1つはヘッダーの写真選び。
まず、その日書くテーマに合うような写真を過去の履歴から探し出すこと。そしてその中から、2.41×1.0に合うような写真を探す、あるいはトリミングをすること。これが結構時間がかかります。
最近は、普段の撮影をするときにインスタ用の他に、noteやTwitterなどのヘッダー用に、少し広角(ワイド)で撮影するようにしているのですが、なかなか選ぶのがねー。
でも選ぶのも一つの楽しみなんですけどね。
2つ目は、テーマ設定。
「今日はこれで書く」と決めて、そのテーマで書き始めるものの、話があまり膨らまなかったり、うまく自分の思っていることを表現できない、あるいは表現する言葉が出てこないみたいな感じで、頓挫することが多々…。
そんな感じなんです(愚痴ってもしょうがない話ですが笑
note以外に、TwitterやVoicyやLINEブログなどなど、多岐にわたって自己発信をしている人はすごいなーと思います。
まぁ、はあちゅう先生(https://note.mu/ha_chu)のことですが…笑
子供の頃からやっていることや、今まで積み重ねてきたものが違うから、当然同じようなことはこなせないですよね(汗)。だからせめても、似たようなことははじめてみて、自分でできることまではやろうと思っています。
さて、話が脱線しましたが、3月。最低でも2日1度ぐらいは更新できるようにがんばりたいと思います。でもがんばれなかったらすいません(汗)
------------------------------------------
Instagram:https://www.instagram.com/satoshi_st/
Twitter:https://twitter.com/satopichu
Tumblr:https://sattonst.tumblr.com
note:https://note.mu/satoshi_st
それぞれのコンテンツのURLは以下の通りです。
引き続き、よろしくお願いしま〜す。
いいなと思ったら応援しよう!
![さっとん | 副業でこどもフォト、青春写真を撮影する現役保育士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5233537/profile_5819fae98ff13a8dce1fbf8664aef73d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)