うつ病から学んだ事(9)うつ病トーク会を開催しました
昨日、ある勉強会の中で開催されたZOOMイベントの「うつ病トーク会」に参加しましたので、それについて書いてみたいと思います。
この会を開催する事になった流れ
たまたま、別の会である一人のメンバーと話をした際、実は私も「うつ」になった事があったのですという話になったのです。
その方は、私の書いているnoteを見ていて、その中のうつ病の記事「うつ病から学んだ事」を見てくれたそうで、そこから一回ZOOMで話す機会を設けいろいろと話をした時、勉強会の会で二人でうつ病体験の話をしましょうという流れになったのです。
うつ病トーク会の流れ
うつ病トーク会で話しをしたのは、以下の内容です。
(a)自己紹介
(b)うつ病になった経緯
(c)うつ病になったらどうなるのか
(d)うつ病からどの様に復活したのか
(e)うつ病になってよかった事
最後のうつ病になってよかった事については、双方とも、うつ病を経験した事はよかったよねという話になった事から、最後にそれを話そうという流れになりました。
上記テーマに沿って、それぞれが話を数分の持ち時間を持って話すという形ですすめていきました。
開催した結果
この「うつ病トーク会」に集まって下さったのは、私達14名でした。
私達の話を聞きながら、皆さんからチャットでいろいろと書いてもらったのですが、私もうつですとか、経験しましたとか、家族がうつですと書いて下さる方もいて、意外と多くの方が体験されているなと感じる事ができました。
この様な話は、なかなか出来るものではありませんが、クローズドの場である程度気心を知れているメンバーであれば、結構話ができるなと感じました。
現代社会は、ストレス社会であり、うつ病は本当に誰でもかかる病気だとかんじています。
どんなに屈強な人でも、ストレスを浴びると本当にまいってしまい、うつに近い状態になってしまう事があるのです。
しかし、うつは必ず治る病気でもあるので、今後も「うつは必ず治る」という事を伝えていけたらなと思っています。
うつ病から復活する際に役立ったこと
うつ病から復活した際、効果があったものはとの話としては、
・朝日を浴びた
・筋トレをした
・思考を変えた
・仕事優先から家族優先に変えた
・気功をやった←ちなみにこれは私です。
・頑張らない
などの話がでました。
とにかく、うつは治るという事を伝えたかったので、この会を開催できてよかったなと感じています。
「自立支援医療制度」について
この会に参加して下さった参加者さんから、うつ病になった際、自立支援医療制度が役立ったという話を聞くことが出来ました。
うつ病治療をしていると、結構なお金が出て行く事になります。
私の場合、7年間通ったので医療費も結構かかりました。
しかし、この制度を使うと医療費が抑えられるそうなのです。
だから、お近くの市役所や区役所などの自治体に窓口があるそうなので、そこに聞いてもらえればと思います。
厚生労働省と、さいたま市のサイトをご紹介します。
<厚生労働省/自立支援医療制度の概要>
<さいたま市/自立支援医療(育成医療)給付制度>
まとめ
今日は、うつ病トーク会を開催した事について書いてみました。
うつ病はだれでもかかる病気であり、「心の風邪」とも言われています。
恐れず、ちょっとおかしいかもと感じたら対応方法を書かれた本やサイトを検索してみるのもいいかとおもいます。
また、自立支援医療制度についても是非調べてもらえればとおもいます。
*~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~*
今日も、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。\(^o^)/
私はうつ病を経験した事で、自分の人生が大きく変化しました。
私の体験が誰かの参考になればいいなと思い、このnoteを書き始めました。
今後もさまざまな投稿を行って行きますので、スキ・コメント・フォローなど頂けると、とても嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。m(__)m
・プロフィール:私は何者なのか? (自己紹介)
・自分再発見カウンセリング(インナーリーディング※1)のお申込みはこちら
※1:インナーリーディングは、商標登録依頼中です(商願2019-112891)
今日も、いい一日でありますように。\(^o^)/