見出し画像

なんで🥖の先っぽを道で食べますか?- Pourquoi on mange l'extremité du pain en rentrant chez soit ?🥖🇫🇷

フランス人にとって、オーブンから出したばかりのパンはホカホカの方が美味しいです。
いくらかの人はあまりよく焼かないパンが好きで、そのパンの耳は柔らかくて、中もふわふわです。
個人的に僕はこのパンが一番好きです。
Pour les Français, le pain est meilleur chaud, tout juste sorti du four. Certaines personnes aiment le pain pas trop cuit, le pain pas trop cuit a une croûte molle, et une mie moelleuse. Personnellement, c’est comme ça que je préfère le pain.

バケットを買った帰り道。袋なしに最初は驚きましたが、滞在日数が経つにつれて紙に包まれたこちらのバケットの方が自然体に感じられるようになった不思議な国フランス。。。

その他の人はよく焼いたパンの方が好きです。そうすると、かりかりのところがとても硬いですが、中はまだふわふわです。
D’autres personnes le préfèrent bien cuit. La croûte sera alors croustillante, mais la mie toujours moelleuse.

買い物袋に入れても長ネギのように顔を覗かせるバケット・トラディショナル氏

昨日、焼かれたパンはあまり美味しくなさそうです。パンはもっと乾いて、中が硬くなります。なぜなら、多くのフランス人は毎日焼き立てのパンを買うからです。Un pain cuit la veille semble moins bon: le pain est plus sec et la mie devient dure.C’est pour ça que beaucoup de Français achètent du pain frais tous les jours.

地元スーパーAuchanさんのパンコーナーはいつもバケットが並んでいます。夕方などご飯時になるとホカホカのバケットが運ばれてきます。


だから、パンを買って帰っている間に、僕のようなフランス人はパンの端を食べる事がとても好きです。それに、焼きたてのパンの匂いでお腹が空きます。
Alors, en rentrant après avoir acheté du pain, des Français comme moi adorent manger le quignon de pain tout juste sorti du four. En plus, l’odeur du pain chaud donne faim.

日本ではなかなかお目にかかれないであろうle quignon de pain(パンの端)を食べる人々が道のあちらこちらにいます。

ちょっとだけパンを食べるのは悪くないでしょう!
Il n’y a pas de mal à manger un petit morceau de pain !

バケットを入れるための袋が売られています
小学校の時に授業で防災頭巾袋を縫った事がありますが、フランスではバケット袋を縫うのかもしれません

ご存知でしたか?
フランスでは、パンの端の名前が地域によって違います!
Le saviez-vous ?
L’extrémité du pain a des noms différents en fonction des régions de France !

フランスの地方ごとに呼び名が違う単語シリーズ。毎回、混乱します。

Quignon キニョン(南フランス、コルシカ島)
Croûton クルトン (北フランス、北西フランス、パリ)
Crougnon クルニョン (中部フランス)
Crotchon クロッチョン (東フランス)
Croustet クルステ (南西フランス)
Cul ク(北フランス、ベルギー)

僕はフランスの南西に住んでいるので、キニョン(Quignon)と言います。
Personnellement, j’habite dans le sud ouest de la France, alors je dis “Quignon”.

↑フランスのパン事情について書いた別の記事です。

ゴマ・バケット(Baguette au Sésame)に岩塩入りバターを塗って食べたら、大変美味しかったです!ただし平日の昼間のとある店員さんに注文するのはビクビクしました。週末の店員さんは優しかったです。

🥖 Le Fournil De La Place
3 Place Intérieure Saint-Cyprien, 31300 Toulouse, France
メトロ Saint Cyprien - République駅を出て、すぐ目の前にあります。

https://www.instagram.com/fournildelaplace/?hl=en

https://www.facebook.com/fournildelaplacesaintcyp/?locale=fr_FR

le quignon de pain(パンの端)が齧られた後のバケット・トラディショナル氏


🥐Petits メモ
veille (f) 前日
quignon de pain (m) パンの端
La corse コルシカ島

le pain bien cuit = 35 min(焼き時間)よく焼けている、パンの耳がパリパリ
(le pain cuit) = 30 min
le pain pas trop cuit = 25 min パンの耳が柔らかい

le pain bien cuitを注文している人を見た事はありますが、le pain pas trop cuitを注文している人は、まだ見た事がありません。

Auchanさん 冬のパン祭り
このブログを書いたWhitson🇫🇷(le pain pas trop cuit が好き)がオンラインフランス語レッスンを行っています。DELF、仏検対策、フランス旅行会話など、リクエストに応じたレッスン内容です。下記Preply講師ページからお気軽にお問い合わせください(日本語、フランス語、英語が使えます)

🇫🇷🐈‍⬛オンラインフランス語レッスン
https://preply.com/fr/tuteur/4489321

最近ブログの写真、構成担当をしている日本人。LDRはツラいよ、、、と嘆きながらフランス語と英語を使う日々を過ごしています。闇が広がるとReddit, QuoraのLDRページを齧りつくように読み漁ります

いいなと思ったら応援しよう!

Whille🇫🇷🥐 こんにちは、フランス人です
ブログを読んでくださって、どうもありがとうございます!頂いたチップは今後の独立、社会復帰への活動資金にさせていただきます。Merci beaucoup :)