紅芋タルト🥧アップルローズ🌹
地元食材でスイーツを🍰
今回は、🍠紅芋タルトにアップルローズを乗せて🌹
カットした🍠紅芋は、少し水に浸けた後、
ふわっとラップでレンチン7分♪
絹ごし豆腐半丁と三温糖を入れて、お芋を潰しながら混ぜ混ぜ🌀
もったりペーストになったら、少量をタルト生地にも混ぜ込み、色出しにも使いましょ♩
小麦粉、🧈バター、三温糖、お芋ペーストを混ぜ混ぜ🌀
ハート型で♨️ほっこりタイム💜
深呼吸してリラックスしましょ🎶
生地を伸ばして型に敷いたら、フォークで空気穴ポツポツ♫
180℃に予熱したオープンで25分♨️焼き上げましょ♬
焼き上がったタルト生地に、紅芋ペーストを
モッタリ🎵流し入れましょ♪
よくならして〜
表面整えて〜
🍎リンゴを三温糖とレモン果汁を振ってレンチン5分、しんなりしたら🌹薔薇を作って乗せましょ♩
アップルローズに軽く🍯蜂蜜を回しかけて、
180℃に予熱したオープンでさらに20分焼き上げましょ🎶
紅芋は一度熱を入れてるので、紅芋ペーストの表面が乾いてきたなぁ〜くらいで🆗
🍎リンゴの色が変わり過ぎないくらいで
オーブンから出しましょ♫
🍃葉っぱでおめかし、
はい、出来上がり〜✨
薄紫色のタルトと🍠紅芋の濃い紫色が🟣いい感じ💜
素朴で優しい甘さの紅芋は、なめらかで濃厚な🍠お芋感💜
🍎リンゴの薔薇で華やかに✨🌹✨
花びらのザクシャリ食感とフルーティーな甘さもいい感じ✨
🫖ホットカモミールティーとご一緒に♨️
ホッと至福なひと時を🍀
焼き立ても♨️温かくて柔らかくて美味しいですし、冷蔵庫で一晩寝かせてからだと、多少硬くはなりますが、しっとりお芋とタルトが馴染んで、これもまた美味しいです😋
紅芋パウダーで作るのと、紅芋そのもので作るのとでは、やはり、舌触りも風味も違います。
沖縄では、『ムーチー』といって、この時期になると、餅粉で形成した餅を月桃の葉で包んで蒸したお餅を食べる風習があります。
そのお餅専用の紅芋粉も売られているほどです。
孫が産まれた最初のお正月を過ぎた頃に、みんなで大量に作って、親戚やお隣さんに配ります。
黒糖餅や紅芋餅、白餅、食紅で色付けしたピンク餅など、月桃の葉を開けるまで何色かなぁ❓と、ある意味、ロシアンルーレット的な感じで楽しく食べたり、包む時のビニール紐で印を分けたり、家庭では祖母や母と、保育園では先生方と作ったのを思い出します。
最近は、コンビニでも紅芋のムーチーが売られています✨
沖縄にお越しの際は、紅芋ムーチーもタイミングが合えば、是非、御賞味下さいね🍀
🍠紅芋は、スーパーになければ、道の駅とかで手に入りやすいです✨
🏠おうちカフェ☕️🍰
またのお越しをお待ちしております🍀💕
観て下さり
ありがとうございます🍀💕